『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
ベランダ家庭菜園のレタスを今日も収穫しました。収穫中にレタスになんだか虫食いあとがあることに気づいたのですがその瞬間私の指に2センチくらいの青虫が這っていましたー!!!いやー!!!いやー!!!手を振り回したら、青虫はどっかに行ってしまいました。…もしかしたら、またプランターに青虫が着地してしまったかも…ちゃんと捕まえて退治したら良かった…私が家庭菜園をしているのは無農薬の安心・安全なお野菜を家族に食べて欲しいからです。離乳食にも安全なお野菜を使いたい。でもベランダで栽培できるお野菜はほんの少しの種類です。今年は水菜とレタス・ほうれん草だけ。年によって全部虫がついて栽培できないときもあるしお米や果物、ニンジン・ジャガイモなどベランダでは作れないのでできるだけ国内産・低農薬なお野菜を探して購入しています。安心お野菜のお取り寄せを知りました。無農薬のお米お試しセットに応募してみました。このサイトを見ると無農薬栽培の農家の方々の苦労と努力を少しでも知ることができます。りんごの場合は、通常32~35剤の農薬が使用されているそうです。化学合成された農薬や化学肥料を使わずに栽培すると、収穫量は半分程度になってしまうそうです。私がプランターで育てているだけでも薬をつかわないので青虫やアブラムシなど、虫との戦いです。無農薬栽培の農家の方は大変な努力をしていると思います。家族の健康のためにおいしいお料理を作りたいです。そのためにも安心・安全なお野菜がもっともっと増えてほしいと思います。無農薬栽培『新米ご試食セット』
mikan 2011-12-15 15:04:37 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。