閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

株式会社ZENB JAPAN

30

1日前!

プレゼント

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

もっと見る

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

株式会社ZENB JAPAN

30

1日前!

プレゼント

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

本物の輝き

ソチパラリンピック日本代表の新田佳浩さんの講演『夢の実現に向けて』を聞く機会がありました♪♪3歳のころ、事故で左手を失い、中学2年の時、クロスカントリーの岡山代表に選ばれ、そこで監督にスカウトされて、パラリンピックを目指すことになったそうです。ソルトレイクで銅メダル(トップがドーピングに引っかかり、4位から3位に)、トリノで惨敗、バンクーバで金メダル2個を獲得されたそうです。その話の中で、・物事の考え方ひとつで変わる(自分の左手のよいところ、、自分の左手はオアシスだと思っている。柔らかくて、夏場は冷たいので気持ちいいなど)・勝つためには「感性」が大切(一流のトレーナーがいて、一流のトレーニングをしてもメダルがとれない人がいる。それは「感性」の違いもある)・主観的、客観的に自分を見れないと一流にはなれないなどのお話をされていました。でね、、、、そんなお話し中に、新田選手が金メダルを見せてくれたんですが、「講演中に、みんなで回してみてください」と。「もう1個は出張中出ないので、1個しかないけど、回していけば、時間内に皆さんが見ることが出来るかな」なんてすごーーーく気軽に言ってくださったんです!!で、こちらがバンクーバの金メダル!!!金メダルなんて、全く縁のないものだと思っていたので、手にすることが出来て感動でしたよ~!!!ズシリと重いメダルでした。ちなみにこの模様。先住民族の使っている模様で、メダルが集まると一つの絵になるそうです。反対の面は、点字もあります。「メダルは見てもらって、触ってもらってこそ価値がある」という新田選手のおじい様の言葉で、みんなに見て触ってもらえるようにされているそうです。と、話はそれましたが、最近はパラリンピックが認知されるようになってきたけど、まだまだ認知度が低い。予算などもオリンピックにとパラリンピックはかけ離れている。でも、2020年の東京オリンピックでパラリンピックが大きく変わるそうです。新田選手の所属している日立ソリューションズもスキー部を設立したり、いろいろな方面で普及活動をされているとのこと。そして、新田選手は・障害を持った子供でもスポーツができるようにしたい・障害の有無が関係なくスポーツができるようにしたいと思い、活動されているそうです。オリンピックは「参加することに意義がある」という言葉が有名ですよね。パラリンピックは「失ったものを数えるな。今あるものを最大限に生かせ」だそうです。今の世の中にもつながるものがあるのではと。そして最後に新田選手が「不可能を可能性と信じる心」と話されてました。「不可能」とは、自らの力で世界を切り拓くことを放棄した臆病者の言葉だ。「不可能」とは、現実に甘んじるための言い訳に過ぎない。「不可能」とは、事実ですらなく、単なる先入観だ。「不可能」とは、誰かに決めつけられることではない。「不可能」とは、通過点だ。「不可能」とは、可能性だ。「不可能」なんてありえない。なるほど、、、世界の頂点に立った方の言葉には重みがありますね。大人だけでなく、子供たちにも聞かせたいなと思いました。そして、最後に、会場の人たちにクイズがありました。このメダルの重さは何グラムでしょうと。1.500g2.600g3.1キロと。皆さんは何番だと思いますか~???私は3を選びました。会場の人たちも3が多かったです。答えは、、、、、2.600g「皆さん、感性がないですね~」と最後におっしゃられてました・笑新田選手、次のピョンチャンをめざしてトレーニングされているそうです。次はオリンピックだけでなく、パラリンピックも応援したいな~って思いました♪パラリンピックがもっともっと普及しますように!!!                                    モニプラファンブログさん×ふるさと21株式会社さんの『【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント』に参加します♪♪今回のモニター品を作られている、森谷農園さん。少し前には、「さくらんぼ」出荷されてましたね~。一つのくだものだけでなく、いろいろな種類のフルーツを栽培されているんだなって思いました。しかも、「化学肥料を使わず、農薬使用を慣行栽培の半分以下に抑えている」。さくらんぼも同じように作られているので、いつも、害虫や病気など色々な対策をしないといけないので1年中、本当に大変だと思います。そんな、森谷農園さんの想いが詰まった『ラ・フランス』をぜひ食べてみたいなと思いました。【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント ←参加中

さちたろう之助   2014-11-08 05:45:07 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す