閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

4日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

4日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ラ・フランス

3日間雨が続いています。
北海道では初雪?

なんだか、秋がすごく短くなった感じですね。
急に寒くなりました。
みなさん体調には気をつけて、くださいよ~

++++++++++++++++++

山形県天童市の森谷農園さまは
ラ・フランス無農薬製法を始めて13年目だそうです。

山形というと、どうしても上杉鷹山を思い浮かべてしまうのですが
勤勉で、土地を愛する方が多いのを
小説からも伺えました。

【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント ←参加中


みなさん、マルメロって知っていますか?
見た目カリンのような果物です。


実家にマルメロの木があって
それを、生で食べたことがあるんです。
固い!
そして甘くない!


マーマレードは、もともとマルメロを煮詰めて作ったものが語源のようです。
お砂糖とにてジャムにするか、砂糖漬けにするか。
実家では、マルメロ酒を造っていました。

なぜマルメロの話をするかというと
ラ・フランスの形を見て
マルメロだと思い込んでいて
私はしばらく食べなかったんです。








一度食べたら美味しい!
山形新幹線の駅で、しっかりかご詰めを買って
東京に戻りましたよ~


お嫁さんは洋梨が嫌いだったようですが
ラ・フランス好きの長男と結婚してから
たべられます。

香りがいいですね。
果物本来の甘さだし。






丁寧に栽培されたラ・フランス。
生のママ以外に、タルトにしてみようかな。

++++++++++++++++++++++++++



ブログネタ:ポップコーンはキャラメル、塩、どっちが好き?
参加中

私は塩
派!

2年前
お祭りに出かけて
ポップコーンを食べました。








この時は1種類だけだったな。

かわいいカップ。







先日バザーに行ったとき
ハロウインのメークと、コスプレした方が
ポップコーン販売していました。
多分60代くらい?

キャラメル味のポップコーンは
カップからはみ出すくらいに入っていて
それを、ビニールの袋に入れて200円で販売していました。
買いたかったけど
愛犬と一緒だったので、、、、

ポップコーン専門店の味にも興味あります。

皆さんは、お塩のポップコーンと
キャラメルがけのポップコーンと
どちらがお好きですか?






ポップコーンはキャラメル、塩、どっちが好き?

キャラメル







++++++++++++++++++++++++
三ツ矢クリームサイダーが当たるキャンペーン
http://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/campaign/141021-141104/

のり   2014-10-23 04:50:52 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す