閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

5日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

5日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

しょくもつを育てる大変さ、しょくもつの安全を守る大切さ

休みに時々母と訪れる場所があります。群馬県昭和村。野菜王国、日本で最も美しい村とも言われています。こちらの道の駅、「あぐりーむ昭和」の産地直売所に母はよく野菜を買いにくるのです。最近、野菜や果物の品種名だけでなく、生産者の方の名前もなんとなく気になるようになりました。別に知り合いがいるわけではないんですが、「あぁこの人が一生懸命育ててくれたんだな」なんて思うことがあります。


私は主人が深夜に帰宅することから、野菜中心の食事を作ることを心がけるようになりました。胃に優しく栄養がある。。。それから野菜に興味を持つようになり、ジュニア野菜ソムリエの資格を取り、一時期は百貨店のフルーツ売り場でアルバイトをしていました。

アルバイトで必ず毎回した作業は入荷した果物の検品。たとえばいちごなら、かびははえていないかぶつかって傷んでいないかなど、一粒一粒手に取り確認していきます。かなり地道な作業です。そして販売の場にたどり着き、消費者の手に渡るまで新鮮できれいな状態を保つのがいかに大変なことかを思い知らされました。そりゃあ化学肥料も使いたくなるだろう、と思ってしまいました。化学肥料を使わないで育てるのって本当に大変なんだろうなって。

毎日の食事を作るためにスーパーに行くと、実家暮らしの時はまったく気にしていなかった食べ物の「産地」、加工食品であれば「原材料」が気になるようになりました。自分や家族の身体は「口から入る食べ物でできている」そういう意識を持つようになったからです。家族に守られる子供から家族を守る妻になったわけですから。

最近は「有機栽培」や「無農薬」といった言葉をよく目にするようになりました。野菜ソムリエの授業でもマークがテキストに載っていたなぁ。普段の生活では「消費」のことばかり考えているけれど、授業では生産や流通のことを初めて知ったり考えたりして、私たちがいつも口にする野菜や果物はものすごい労力がかけられて大切に育てられてきたんだと実感。食べられることへ、生産者の方たちへの感謝、尊敬の気持ちを持つようになりました。

まだまだ勉強が足りない私ですが、おいしい野菜や果物を広く皆さんに紹介したいし、農業について、消費だけではなく生産の場にも目を向けてもらえたらいいなと思っています。


【3名様限定】森谷農園のプレミアム洋梨『ラ・フランス』モニタープレゼント ←参加中

さくらさこ   2014-10-27 21:47:00 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す