閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】幻の大玉マンゴー『グリーンキーツ』モニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

マンゴーゴーゴーゴー!


【3名様限定】幻の大玉マンゴー『グリーンキーツ』モニタープレゼント ←参加中





モニプラ様のご紹介~






幻の大玉マンゴーだって


沖縄マンゴー生産研究会の完全無農薬マンゴー
日本で唯一はじめての自然農法無農薬栽培(*)
マンゴーの中でも、幻と呼ばれるグリーンキーツが完熟で
化粧箱入り、ご贈答用で沖縄から
産地直送・送料無料で送ってくれるそうです



(*)自然農法特別栽培は、年に3回の検査を受ける厳しい基準の中で、栽培を行っております。
マンゴーは農薬を減らす事がとても難しい作物で、昨年は全国で自然特別栽培を行っているマンゴー農家は「沖縄マンゴー生産研究会」だけでした。




紹介文から~
外観は緑でオレンジ色の柔らかい果肉は
しっかりした舌触りに、驚くほど濃厚な甘さでコクのある味わい
マンゴープリンのようなプルプル果実はたとえようのないおいしさ!
マンゴーの中の選りすぐり、ここに発見!~










こんな大きかったら
家族4人でケンカしないで食べられるんじゃない?
パーティーとかにもいいんじゃないですか~?










ちなみにうちの子供たちマンゴー食べたことありません



「グリーンキーツ」見たい!食べたい!
子供達に食べさせて写真撮りた~い!



そして、無農薬ってどういうこと?って教えてあげたい!



田んぼのど真ん中で自然に囲まれて育ったMAMAになら
できると思う




このマンゴー完全無農薬ってのはかなりすごい!
食の安全を願う「自然食ねっとコーナー ふるさと21」
でご紹介されています



ふるさと21は有機JAS・自然農法等の安心安全な無農薬米や
信頼の生産者さんから産地直送した有機野菜、リンゴなど
自然農法産果物といった食の安全を願う生産者のネットワーク
「自然食ねっと」登録生産者の農産物を取り扱う通販サイトです






私が日ごろ口にしているのは
安いし、農薬たっぷりのものんなだろうな~
全然違うんですね~


このマンゴーをはじめ有機野菜、無農薬米、卵、牛乳など
「自然食ねっと」登録生産者の農家、酪農家の方々
すごい心をこめてつくってらっしゃいます
完全無農薬というのは育てる土もかなり気を配り
毎日毎日わが子のように食べる人のことを
思い熱心に作っています













この有機JAS・自然農法等で食の安全を願う
「自然食ねっとコーナー ふるさと21」記事の中で気になったものが!
要チェック


赤とんぼが減っているとのお話し




「赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。
農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、
ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。

私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを
子供たちに少しでも残していきたいと願っています。

現在、この赤とんぼを守れる米農家は0.5%(1000人に2~3人)
にも満たない状況です。

ごく少数の農家がふるさとを守ろうと頑張っている事を知って頂きたいと思います。」






私自身田んぼのど真ん中で育ちました
学校へいくときはあぜ道を歩いたし、田んぼの中で遊んだし
春はれんげがさいて一面ピンクになった
せりもとって
夏はザリガニやたにしをとって
夜はかえるの大合唱が聞こえて
秋はいなごやそう赤とんぼをとった
夜は虫の鳴く声がして季節をたくさん感じた




とんぼの思い出は
秋の運動会のときはおびただしい数のとんぼが頭の上を
わんさか飛んでいました
友達と捕まえて飛ばしたり楽しかったな



とんぼがいるのは当たり前だと思っていました



原因はやはり農薬でしょうか?



「自然食ねっとコーナーふるさと21」では
大地や購入者を守ってくださる農家の方々がいらっしゃるんだなと感動しました






今回改めてそんな事実を知り私も自然を守る大人でいたい
大切なものを子供達にも感じてほしい
残していきたいと感じました




そんな「無農薬の自然食ねっとふるさと21」は大地を汚さない
有機JAS・自然農法


この大きなマンゴーももちろん無農薬の自然食ねっとふるさと21の
沖縄マンゴー生産研究会からです




さて、ブログタイトルにありますが
うちの子供達はなぜかマンゴーという言葉をきくと
「マンゴーゴーゴーゴー!」と言います(もちろん郷さん風に)


沖縄のマンゴーから大切な食べ物について家族で学べたらうれしいです




















yokoMAMA   2012-08-07 23:51:42 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す