『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
~お国は寒い北の国、りんご畑の晴れた日に箱につめられ、きしゃぽっぽ~♪♪(かなり古いです^^)自然農法で完全無農薬栽培のふるさと21さんのご紹介です。 前回は、あの無農薬ぶどうシチューベンの紹介記事がこちら⇒無農薬の産地直送通販「ふるさと21」無農薬ぶどうシチューベンを頂いた時の記事はこちら⇒これぞ、匠の味!家族中でとっても満足させて頂きました。味はさることながら、無農薬なので安心して丸ごと口にほうばって食べれたのは最高でした。ありがとうでした!!今度は、阿部農園さんの特別栽培の青森りんご+ジュースセットに応募します。早生の代表格「つがる」と甘みの優れた「黄王」の赤・黄2色のりんごに「りんごジュース」をセットした阿部さんオリジナルセット商品です。 ”りんごをかじって血が出ませんか?”懐かしいCMでしょう。昔ってりんごって皮をむかずにそのまま食べてたような気がします。それがいつからか、むいて食べるのが当たり前になってますよね。丸かじりしませんか!むいてしまうとせっかくの栄養分を捨ててしまうんですよね。病人のお見舞いはりんごだったですよね。それって意味があって、体の免疫力を高める効果があるんですよね。子供の頃、風邪をひいたら、すったりんごを食べませんでしたか?無農薬ならそのままかじれるんです!りんごをいっぱい食べて健康維持と免疫力を高めて病気とおさらばしちゃいましょう!!阿部農園さんはご家族でやっていらっしゃるそうです。そんな阿部さんが丹精込めて作った早生(わせ)りんご、食べたいですよね。興味ある方はこちら⇒自然農法で完全無農薬栽培のふるさと21
mu.choro狸 2010-09-23 16:36:21 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。