『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
食の安全って考えますか
私は、出来る事なら無農薬で体に優しいものを体内に入れたいと思っています。
農薬を沢山使った製品を食べている私たちは毎回、体の中に農薬を取りこんでいるんですよ
でね、
ふるさと21( http://www.fsec.jp/?monipura
)、
自然食ねっと( http://store.shopping.yahoo.co.jp/sn21store/index.html
)
ここをみて、青森県阿部農園の代表。阿部征弥さんはりんごとお米を生産されています。
この阿部農園さんの製品を食べたかたのレビューを見て、凄い!って思ったのがやっぱり、農薬を使わない、少ししか使ってない製品、安心なものを食べていると、体にも嬉しい変化が出てくるんですって!
私たちが病気になった時って真っ先に頼るのが薬ですよね
でも病気になった原因って環境や食生活が影響してるからこそなったりするもんだと思うんですね。
昔からリンゴ好きは医者要らずと言われているそうで、リンゴには凄いパワーがあるんだそうです。
それだけでなく、阿部農園さんのリンゴは、無農薬でつくると商品化が難しいそうで、特別栽培として、最低限の農薬しか使っていないそうです。
そうわ言っても、化学肥料・除草剤を一切使わず、米ぬか・油粕などの有機質肥料のみを使用していて、農薬散布は慣行農法の5割未満何だそうです。
極力農薬を減らしたりんご。 美味しくないわけがない
どうせ食べるなら体に入れても安心なものを食べいですよね
私も山形出身で、青森程でもないですけど、リンゴの生産もしている地域です。
うちの親戚もリンゴを作っているんですが、農薬、使ってるんだろうなぁ
でもね、それでもスーパーなどで買うリンゴとは格別に味が違います。
もちろん採れたてをもらったり、商品に出来ないようなものを貰ったりするんだけど、それでも、本当に味がビックリするくらい違うんですよね。。。。
私も、将来、本当に安心出来るような無農薬の野菜や果物などを育てて、自分達夫婦の分だけでもいいから、自給自足の生活をしたいなぁ~なんてひそかに夢を持っているから。
こうゆう風に体の事を考えて一生懸命頑張っている農家の方々は本当に応援したいと思うし、素晴らしいことだと思っています。
農薬を使えば楽に出来ることも知っています。
でもね、農薬を使わずに、一生懸命、沢山の苦労をして作るって言うのは本当に大変な事だけど、凄く価値のある事だと思います。
私はこうゆう方々こそ、もっともっと世の中の人に知ってもらうべきだと思います
そして、今回のモニタープレゼントは
特別栽培の青森りんご+ジュースセットプレゼント!!
環境保全を願い、化学肥料、除草剤、土壌消毒剤は使用しない、健康な木から育った健康りんごです。
この時期収穫されるりんごは早生(ワセ)と呼ばれ、甘さプラス適度の酸味でジューシーな美味しさが楽しめます。
今回はその中で早生の代表格「つがる」と甘みの優れた「黄王」の赤・黄2色のりんごに「りんごジュース」をセットした阿部さんオリジナルセット商品です。
健康に育った本物の青森りんごをご堪能下さい。
【りんごの種類】
・つがる(赤色4~6玉)
・黄王 (黄色4~6玉)
・りんごジュース(2本)
(つがる・あかね・黄王のミックス)
■栽培方法: 特別栽培
■産地: 青森県五所川原市
■生産者: 阿部農園 阿部征弥
これです!!!
阿部農園さんの美味しいリンゴとリンゴジュース。是非ぜひ味わいたいです!!
【5名様限定】特別栽培の青森りんご+ジュースセットプレゼント!! ←参加中
コロ助 2010-09-19 18:44:11 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。