『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
モニターに参加します↓
【3名様限定】青森りんご『ふじ&王林』2色セットプレゼント!! ←参加中
私は『“無農薬”“有機栽培”はすごく大切なこと』だと思います。それと同時に生産者さんにとっては大変な事だとも思います。
ウチはパパやんが趣味で野菜を栽培していて、なるべく“無農薬で”と消毒をあまりしないように作っています。
でも、出来る野菜はポコポコ穴の空いた小松菜だったり、葉っぱにアブラムシがたっぷり付いた(!)大根、青虫の付いた水菜・・・調理する側としては『うへぇ』という野菜ばかり
そのあと消毒をしたみたいで、そしたら虫も付いていない・葉っぱも綺麗な野菜になったんです
その時、無農薬・有機栽培の大変さと難しさを知りましたウチで食べる分には虫が付いていても、形が悪くても問題ないですが、“商品”には向きません。
しかも、有機JASの規格はかなり厳しいです
ふるさと21の『青森健康りんご』は化学肥料・除草剤・土壌消毒剤を使っていない安心・安全なりんごだそうです。
しかも実ったりんごを一つ一つ袋がけする事で、回りのリンゴ農家が使用した農薬から守っているそうです。
生産者のみなさんの努力とりんごへの気遣いが、安心と安全、そして健康で美味しいりんごを育てているんですね
【生産者の人達の顔が分かるのも安心の一つだと思います】
最近、“農薬アレルギー”というものがあるそうで、例えば、『お米は食べれるけど、お米に使っている農薬が原因でアレルギーが出るからお米が食べれない』という人がいるそうです。
そんな人達の為にも、無農薬・有機栽培をしている生産者産には頑張って欲しいです
エース 2011-01-24 06:46:02 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。