閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

7月31日(水)まで

プレゼント

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

もっと見る

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】さいとうりんご園 青森健康りんご『ふじ』モニタープレゼント!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

安全安心の食べ物とは?

食べ物ってスーパーとかどこでも買えるから、普段あまり意識しないで買っておられる方多いと思います。私もその一人です。

なんでも安全って、信じていたから・・

この間、両親からちょっと怖い話を聞きました。
うちの家族は最近田舎に引越してきたので、家庭菜園程度で農業の経験はないです。
近所の農家の方から聞いたという、その話とは・・
野菜作りについてです。


うちのあたりは、近くにビニールハウスや田畑がたくさんある、自然いっぱいの田舎です。
野菜を育てている近所のおじさんが、別のお店で野菜を買っていたんですが、
何故?自分で育てているのに買うのか?
買ったほうが安いし、楽だから・・?という理由だけではないようです。


大きな畑では、農薬の空中散布を無人のヘリコプターでやっています。
ラジコンみたいなやつです。
私はいわゆる都会育ちなんで、何も知らずに、「みてみてー!ヘリコプターのおもちゃみたい!」なんてのん気に見学してたら、
「危険だからうちの中に入りなさい!」って、怒られちゃった・・

先ほどの近所のおじさんの話ですが、ビニールハウスで大量に農薬散布をすると自分に害があるから、人は入れないということです!
「わしは、長生きしたいから、自然の野菜を食べとるよ」って。
え~~~~~!!!!!!!
人に有害なものを、私たちは食べているの??
ちょっとショックですよね・・。自分が知らなかっただけでした・・。

自分が作っている野菜を、そのおじさんは食べたくないと言いました。
確かに虫が食べられないものを、人間が食べるなんて・・
でも形のいいものだけが高値で売れるし、生産量を増やせるので、どこでも当たり前のようにやっています。しかし、病気や害虫から守るために仕方なく最小限でしなければならないこともあるでしょう。農業も商売・・生きていくために皆さん必死です。農業の形は、人によって考え方も違い、どこでもとても苦労されているようです。

私は肌が弱いので、アレルギー体質でよくブツブツが出来て悩んでいます。
ネコ・スギ・ヒノキ・ブタクサなんかもダメです。
食べ物もどのように作られているのかっていうことを考えるようになったのは、つい最近のことです。
料理を作るようになってから、あれこれ考えるようになりました。
安いからといって、買うよりも、自然で安全な食べ物を食べたいです!
でも・・安い方がいいですけどね(笑)



↓話が長くなりましたが、こちらは、安全安心のりんご↓

◆自然農法弘前普及会会長 斉藤勝さん自慢のりんご◆
http://monipla.jp/bl_rd/iid-122338653950db8ba44a91b/m-50ead88cb3824/k-0/s-0/

~さいとうりんご園さんからのメッセージ~

私達は食の安全を願う生産者のネットワークです。
生産者は、食の安全と作物本来のおいしさを、お届けしたいと願っています。
ぜひ皮ごとお召し上がり下さい!

■特徴
・化学肥料を使わず、農薬を通常栽培の半分以下に抑えた健康なリンゴ。
・国光とデリシャスの交配種です。大きさは300g程度。
・甘みが強く、果汁が多い。食感、日持ちのよさにも優ています。 
・熟して蜜入りのものはさらに糖度が高くなります。

■栽培方法: 特別栽培
■産地: 青森県弘前市
■生産者: さいとうりんご園 代表 齊藤 勝

特別栽培認定のりんごを栽培し続けるさいとうりんご園。
化学肥料を使わず、農薬を通常栽培の半分以下に抑えた健康リンゴ。
周囲の農家から流れてくる空中散布の農薬からリンゴを守るために、りんご一つ一つに袋掛けを行なっています。
日本でもトップレベルの安全水準を満たした、一般のリンゴとは全く別物の斉藤さんのリンゴ。
小さいお子様にも安心して皮ごと食べて頂きたいと思います。
さいとうりんご園を応援よろしくお願いいたします。

ふるさと21 http://www.fsec.jp/?monipura


現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいらっしゃらないのだそうです。

美味しいりんごのために、こんなにも大変な苦労があるんだと改めて驚きました。
りんごをひとつひとつ愛情かけて育てておられる生産者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!
安全安心の美味しいりんご、ありがとうございます!♪(*^_^*)

  2013-01-14 14:18:06 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す