『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
わが家では毎年新年に家族の箸を新調いたします。
そんなに高いものを使うわけじゃないので、毎年気持も新たにしようと思って(^∇^)
来年の箸はこれ。
赤いのが私の、青いのが夫のです♡
ちなみに息子のはこれ。
アップで見ると↓ 招き猫・・・じゃなくて、猫と小判( ´艸`) 息子にも福が来ますように♪
ちなみにこの箸は先日京都へ行ったときに錦市場で買ったのです。
京野菜とか漬物とか魚とか、そんなものが売られている中に箸屋さんもありました。
錦小路のお箸やさん 遊膳(ゆうぜん)です♪
箸や箸置きがたくさんあって、見るだけでも面白かったよ(・∀・)
さて、今参加しているイベントはこちらなのです↓(・∀・)
【3名様限定】さいとうりんご園 青森健康りんご『ふじ』モニタープレゼント!! ←参加中
食べるってことは自分の体を作るってことよね。
健康なものを食べれば健康になるし、いい加減なものを食べればいい加減な体になります。
分かっているけど、ついつい甘いスイーツなんかを食べちゃう私(・・。)ゞ
これじゃいかんと思い、このところお菓子が食べたくなったら果物を食べるようにしているんです。
それだけでもなんだか健康にいいことをしているようで、自分をほめてあげたくなっちゃうのです。
健康な体は毎日の積み重ねなのだ!(・∀・)
こちらは青森県弘前市のさいとうりんご園のりんご。
素朴な顔して並んでいます。
おいしそう~(´∀`)
こちらのさいとうりんご園のりんごは、化学肥料を使わず農薬を通常栽培の半分以下に抑えた特別栽培認定のりんごだから、これこそホントの健康な体になるりんごよね(^∇^)
周囲の農家から流れてくる空中散布の農薬からリンゴを守るために、りんご一つ一つに袋掛けもおこなうくらいの丁寧さで作られているそうです。
愛情たっぷりのりんごなんだね~♪
これだったら皮ごとがぶりと食べたいよね。
野菜や果物って皮のすぐ内側に一番栄養があるし、一番おいしいって聞いたことがあるけど、農薬が心配だから皮はきっちりと取り除くのが主婦としての務め、って思っています。
でも皮ごと食べられる本当に安心なりんご。
こんなりんごだったら子供たちにも思いっきり食べてもらいたいわ。
全ての農家さんが農薬使用を控えた農法に替えればいいのになあ。
お値段は少々高くなるかもしれないけど、健康のためなら私だったら受け入れられるんだけどなあ。
健康と笑顔ってお金じゃ買えないもんね(・∀・)
tokuemon 2012-12-31 14:09:55 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。