『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
コンテストの応援ありがとうございましたm(__)m感謝☆
無事に、22位で終われました(≧ー≦)
これで、憧れのマクドの券がゲットできます☆
コンテストの最終日で頑張らないといけないのに…
朝の8時40分から、夕方の5時10分まで外出してました(^-^)
☆本日のお届け物☆
NO.47 モニプラさんから、最北の海鮮市場・北海道産行者にんにく(@2100)♪
行者にんにくを食べるのは初めて、どうやって食べていいかもわかりませんが、
おいしくいただきたいと思いま~す(^0^)
NO.48 LIKEさんから、スケーター・バターケース(@580)♪
ちょうどカルピスバター使ってるので、早速使ってみたいと思います(^-^)
NO.49 文化放送さんから、クオカード(@500)♪
お友達情報でゲットしました(^0^)
金券ウレピー☆
以上です☆
いろんなものが届いたよ(^0^)ヤッター☆
☆本日の映画deダイエット☆
今日は小雨の中、傘さしながら歩いて、
『俺はまだ本気出してないだけ』を見てきました(^-^)
くだらなくて、おもしろい映画だったよ☆
エロなし、チューなし、殺人なし、涙なし、(≧m≦)プーあり
映画を見て、高島屋を物色してたら、友達から…
『寿司中毒の発作がでた』
と救助要請のメールがあり、
急いで、家に帰り、救助に向かいました(≧ー≦)
いつものイオンモールのいつもの回転すしで、
たくさん食べちゃった(≧ー≦)むふ
1枚だけ写真撮っておきました☆
友達の発作が治って良かったです(^0^)
☆本日のおやつ☆
お寿司を食べた後は、もちろん…
ヤミヨーグルト♪
今日は抹茶にしてみました(^0^)
息子の子育ての事をお互いに熱く語って、
『俺はまだ本気出してないだけ』
って言われないように、育てようと言って別れました(≧ー≦)
熱く語り過ぎて、遅くなったので、息子に電話をしたら、いつものタイ焼きが欲しいって…
しょうがないので、銀のあんにタイ焼きを買いに行ったら…
なんと友達が、カスタードのタイ焼きを全部買い占めてました(><;)ガーン
タイ焼きが焼けるのを待って、無事カスタードのタイ焼きをゲット(≧▽≦)
息子:URI:おっさん=3:1:1です☆
毎週映画を見てるURIさん☆
奇跡のリンゴの映画を見てから、青森県のリンゴは先人たちが、すごく努力をして、
すごく大変な思いをして育ててきたリンゴだということがわかりました(^0^)
そんな青森県のリンゴのリンゴジュース、飲んで見たいね☆
さいとうりんご園
りんごジュース
【大切な方への贈り物は、
青森健康リンゴジュースがオススメです】
◆青森健康リンゴ果汁100%!!◆
添加物・砂糖などを使わずに、
りんご皮ごと丸絞りの健康ジュース!!
■商品説明
安心安全な自然農法特別栽培で育てた青森健康りんごの旨みを凝縮したりんごジュースです。
品質重視の自然な甘味はヘルシーでおいしい!!
本物の健康果汁100%で、自然の甘さが味わえます。
ご贈答にどうぞ。
■栽培方法: 特別栽培
■産地: 青森県弘前市
■生産者: さいとうりんご園 代表 齊藤 勝
農薬をちょっとでも減らすと、ダメになるリンゴを、安心安全な自然農法特別栽培で育てたなんて、
どんなに手をかけて育てたのでしょうか…大変だったと思います(≧ー≦)
普通のリンゴジュースは絶対に違うと思うわ☆
メディアフロント企業組合
http://monipla.jp/bl_rd/iid-204713596051b1464622b57/m-4d9b1f60ce9f5/k-0/s-0/
URI 2013-06-19 19:13:35 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。