『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
日本は、まだまだ農薬についての考えが甘いと思います。
海外などで、すでに使われてぃない農薬を
日本では平気で使っている企業も多く、その現実を知らない日本人も多い。
もっと、食についてうるさい位、敏感になるべきだと思います。
私自身、食について、ぃろいろなことを
知れば知るほど、農薬入りの食べ物が買えなくなってぃます。
昔は、当たり前に見た「日本ザリガニ」も今では
すっかり見なくなり、他にも昔から当たり前に存在した生き物たちでさえ
消えつつあることを、皆さん忘れてるのでは?と思うこともぁります。
メディアフロンさん 頑張って下さい。
微力ながら、応援してます♪
雪まるこ 2013-10-02 17:49:02 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。