閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

1日前!

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

3日前!

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【5名様限定】佐藤農場 無農薬『赤ちゃんミカン 小玉3kg』モニタープレゼント

モニタープレゼント

【5名様限定】佐藤農場 無農薬『赤ちゃんミカン 小玉3kg』モニタープレゼント

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
私達は食の安全を願う生産者のネットワークです。
生産者は食の安全と作物本来のおいしさを、お届けしたいと願っています。
その生産者の思いを一人でも多くの方にお伝えして頂くためのプレゼント企画です。
現在、無農薬栽培を行う地方農家の多くは、作物を育てるのは得意だが、宣伝は苦手という方がほとんどです。お気に入りの生産者がいたら、ぜひファンとして継続的な応援をしてほしいと思います。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

これからも優しい野菜や果物を作り続けてほしいです 今後とも宜しくお願い致します!! http//tae318blogfc2com/blogentry970html ブログに書いていますぜひご覧くださいませ(^^) いつもありがとうございます!! 2013/10/15

無農薬の野菜や果物は安心して食せます! 農薬を使った野菜は信用できません! 2013/10/15

昔は祖母が果物の皮を砂糖漬けやジャムにしてくれてよく食べました 最近は皮の表面に農薬やワックスがついているので、皮を食べるという発想がありませんでした ただ、先日みかんの皮が少々果肉に残っていて、偶然食べてしまったのですが、 「美味しい!」と思いました あの皮ですよかなり… 2013/10/14

いつからかみかんを食べると指先にウロコの様なものがついた時、それがワックスだと知ってビックリしたことを覚えています見た目をきれいに見せるためと知って、食べておいしければいいのにと不満に感じたものです形も見てくれも悪くたって安全で安心して食べられるのが幸せと感じます自分で育てた無農薬のトマトはバ… 2013/10/14

大変な作業 つくるものに愛情がなければ 続けられませんよね そしてそれは わたしたちを思ってこその 愛情 そんな愛情 無償の愛のようにも感じるくらいです 購入することで 協力していきたいです 2013/10/14

無農薬野菜や果物は、手間をかけて育てっているため格別に美味しい 今やスーパーなどに出ている薬品を使用した物を買うのと、無農薬で作られた物を買うのとなんら値段の大差は無くなっていると思いませんか? だったら、断然!無農薬の美味しい物を食べたいですよね! 2013/10/14

これは、先日作ったぶどうジャム皮ごとのぶどうと、半分量の砂糖、水を圧力鍋で入れて煮込んだだけの簡単ジャムだが、市販品にないみずみずしさ、さわやかな酸味、コクのある甘みが相まって、一度食べるともう戻れなくなるくらい美味い  このように、生の果物をジャムにしていると、皮まで安心して食べられること… 2013/10/14

無農薬の作物は安全でとても美味しいですが育てていくのは本当に大変だと思います愛情いっぱい育てられた作物で最高です! 2013/10/14

普段、食べている野菜や果物には、ほとんど農薬が使われています そのため必要以上に洗ったり、皮を厚くむいたりして もったいないことをしていますそれは農薬に害があるから していることです野菜や果物を害虫から守ったり長持ちさせる ためには仕方ない事でも、消費者からすれば農薬の程度も知らず … 2013/10/14

最近スーパーで並ぶ果物とかでも無農薬の物ってあまりなくて、小さなお子さんとかに安心して食べさせたいとおもう親とかも少なくはないんだろうなぁとよく思います 特に林檎は皮ごと食べたいけれど、ワックスがすごくかけられていたりすると食べられないので困ったりもします 無農薬で作るのは凄く難しいという… 2013/10/14

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す