閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

1日前!

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

3日前!

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】福岡県の無農薬ニンニク『にんにく・ニンニクの芽』モニタープレゼント

モニタープレゼント

【3名様限定】福岡県の無農薬ニンニク『にんにく・ニンニクの芽』モニタープレゼント

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
私達は食の安全を願う生産者のネットワークです。
生産者は食の安全と作物本来のおいしさを、お届けしたいと願っています。
その生産者の思いを一人でも多くの方にお伝えして頂くためのプレゼント企画です。
現在、無農薬栽培を行う地方農家の多くは、作物を育てるのは得意だが、宣伝は苦手という方がほとんどです。お気に入りの生産者がいたら、ぜひファンとして継続的な応援をしてほしいと思います。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     参加投稿

数年前から無農薬野菜などに興味を持ってから、安全な無農薬野菜を選んで買い求めたり、去年からついに自分の小さな庭で野菜の自家栽培を始めました大根、ゴーヤー、レタスなどまだまだ品数は少ないし量も微々たるものですが、日々無農薬の野菜作りにてんてこ舞いです自分で畑作りをやるようになって、本当に安心安全の… 2014/05/21

@に口コミしますよろしくお願いします 2014/05/21

健康的な食の提供をお願いします 2014/05/21

無農薬、有機栽培の野菜は手間がかかります でも、その分 栄養価が高く、味もよく、そして安全 おいしさと一緒に、安心がとどきますよ! 2014/05/21

義母が個人経営で野菜を出荷してます出荷基準を満たす野菜栽培のため、情けないことに農薬使用してます(もちろんJA管理下の下、健康基準内での使用ですが)無農薬の安全な野菜が良いに決まってますが、その条件で野菜栽培する大変さはよく分かりますので、安易にそういう意見は書けません^^;それでも、それ… 2014/05/21

正直、産地を気にしています安全でよい土により作られたニンニクを食べてみたいです 2014/05/21

特に産地をきにするようになりましたいいものを心を込めて作ってくださっつている生産者の方に日々感謝しています 2014/05/21

買い物などに行く時は、ニンニクを必ず買っていますニンニクは疲れた時や免疫力などに効果があるからです 炒飯やサラダにすりおろしニンニクを入れて食べたり勿論蒸したりにんにくの丸ごと焼きにして食べます 無農薬は高くて中々手が出ませんが、何かのご褒美に無農薬にんにくなどを買います手間暇かけている… 2014/05/21

一つ一つ丁寧な作業で農家をしてくださりありがとうございます!野菜が新鮮でいきいきとしているのがよくわかりました! 2014/05/21

私達、消費者は通常 小売店で農産物を買う事が多いですネットなどで何回か購入していくとお互いの 気心もわかります生産者さんの苦労や努力も分かるので、食べるのもあんしんです 2014/05/21

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す