『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
日本人にとって、お米は絶対不可欠な主食品!
若い頃と違って、量より質を重視した食生活に変わってきた今、美味しく無いお米では、食が進まない。我が家のペット、セキセイインコのまめちゃんも、何故かペットフードより、白いお米が大好きで、食事の時には必ず、家族の食卓に参加して、白い御飯を堪能するまで食べてます。(笑)
大切な家族と、まめちゃんの為にも、食物の安全性は絶対、外せません!
震災地の農作物は、お店に並ぶ事は少なく、自分自身も無意識のうちに、西日本~南地域の農作物を購入していたように思います。
放射能汚染は、やはり怖いですが…
国の定めた安全性の基準と、被害を被られた地元の農家の方々の誠実さを信じて、偏見を捨て去り、生産地域を意識せず購入出来るよう努めたいと思います。
被災地域の農家の方々へのエールを込めて、イベント参加に臨みたいと思います。
junkosan 2013-02-03 22:53:36 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。