『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
アメリカ産牛肉がまた人気になっていますが、狂牛病問題の時のでさえ、部位の除去作業の雑さをTVで見ました。東南アジアからの鳥肉等、日本以外の国の食品は衛生管理面で100%信用する事が出来ません。日本でも大手食品加工工場で衛生管理上の問題が出ていますので、食の安全を考えるとFace to Face の関係が一番安全と考えています。値段は二の次と云う程、経済的な余裕はありませんが、食の安全には変え難いと思います。最近は日帰り温泉ドライブのついでに、道の駅で生産者さんの名前が表示され、尚且つ新鮮で安い野菜を買っています。本当は、その時に食べる分を精米して食べたいですね。
mcb 2013-02-11 23:50:52 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。