『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
株式会社 ケー・エキスプレス
|
|
ブログネタ:第六感ってあると思う? 参加中こんばんは~ヽ(*´∀`*)ノ.+゚あぁ、やっと週末が終わりました。とはいえ、卒園・入学を控えてこれからどんどん忙しくなりそうなaita家です。第六感というか、ほとんどの事を感覚で決めてしまう傾向にあるのでこうしようかな~。と思っていてもちょっとスムーズに事が運ばない時はしないほうがいいことなのかもな。とかなんとなく、行きたいな~って思ったところに行くとすっきり腑に落ちたりとかほとんどの事が直観派ですね。その直感を「第六感」というのならそうかもしれません。本を買うときなども表紙を見て、手に取って直感で購入することが多いので神経が研ぎ澄まされているときは、いい本に出合える確率が高いです。雑念でいっぱいの時は選んだ本もハズレばかり。という気がしますね。どんな本でも楽しめる才能のない許容範囲の狭いaitaですが「なにこれ。すごい不快」って思いながらも最後には涙が止まらなかった本がこちらです。ユリゴコロ [ 沼田まほかる ]価格:1,512円(税込、送料込)文庫版も発売されていますユリゴコロ [ 沼田まほかる ]価格:689円(税込、送料込)単行本で手にしたので内容がよくわからないまま購入したのですがこれがすごい不思議な本でしたよ。最初の一ページを読んだら最後まで読み切らないと気が済まなくなるほどの興味と感心をそそるようなスピード感もちょうどよく、インパクトも強く読み手を惹きつける本だと思います。手記の主人公は、幼いころから殺人を繰り返します。本当にひどい話で、その対象は人気者の女の子であったり通りすがりの兄妹の、優しいお兄ちゃんであったり。私は、特に子供が手にかけられるような本はフィクションであろうとも、不快感が強く読み進めることすら困難なことが多いのですがこの本を読んでいると、それがあたかも自然であるかのようにどこにも「罪の意識」がないんです。欲望のためだとか、猟奇的だとかそういう部分を感じることなく、自然に人が殺されていくことに本当に驚きます。おそらく、この手記を書いた人物のような人の事を「サイコパス」っていうんだろうと思いますがその人の中ではすっかり理屈が通ってしまっているんですね。これだけたくさんの殺人が描かれているのにそのどこにも「恐怖」「憎悪」「快楽」「高揚」という感情を見いだせないそして呼んでいるこちらにも感じさせない。すごく不思議な一冊でした。沼田さんも、「イヤミスの女王」なんですね。でも、イヤミスというくくりとも、ちょっと違う気がしました。最後に私が泣けたのはやっぱり、そこに愛があったからなんだと思います。そこに愛がある。。。愛情たっぷり。完全無農薬の食材が購入できるのはこちらからです【3名様限定】愛知県産『いちご(とちおとめ)』モニタープレゼント ←参加中にほんブログ村インスタグラムも更新中
aita 2016-02-08 00:15:54 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。