閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

5日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【5名様限定】みかんの名産三ヶ日町から特別栽培『早生ミカン』モニタープレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

愛情たっぷり♪特別栽培『早生ミカン』

 





 
 
今回ご紹介するのは

ふるさと21さま
 


 




このみかんを大切に大切に育ててくださってるのは
この方



■ 外の皮の美しさよりも安全性や美味しさ重視の外山農園


 




- ふるさと21さんの魅力 -
 

産地・栽培方法・生産者さんの顔が見えるということ。
これが一番だと思いませんか

スーパーなどでは、なかなかこの3つが揃うことはありません。

大切な方に贈る、大好きな家族が食べるものは
やっぱり安心できるものでありたいですよね


 

 
 




みかんは収穫量が多い年と少ない年を一年づつ繰り返し、
多い年を「おもて」、少ない年を「うら」というそうです。
今年は「うら」に当たる年で
樹になっているみかんの数が少なく、一つ一つのみかんが大きめサイズなんだって。

 そうなんだぁ~

 

畑の白い布はタイベックといって90%以上太陽光を反射させるシートです。
色づきが早まり、下からも太陽の光を受けるので美味しくなります。
また、外山さんは点滴チューブを使って潅水をしています。
美味しくなるように、点滴チューブを使って少しずつ少しずつ何回も水を与えて
水分調整をして育てます。
 
それは大変



柑橘類は黒点病やそうか病などといった皮に発生する病気が多いものです。
これらは味には何ら影響がありませんが、
一般的には皮に病気がつかないよう見た目をとても重視して栽培をされています。
そのために農家さんは何度も何度も農薬をかけなければなりません。
それは、私たち消費者が見た目を求めた結果ともいえます。
外山さんのみかんは見た目が美しいみかんばかりではありませんが、
食べる人のことを考え、農薬の使用を限界まで抑え栽培されているみかんです。
 
どうですか
木の状態をこまめにチェックして、本当に大切に育てられたみかんが
ここにあります。
 
素直にすくすく育った、愛情たっぷりみかんはさぞ美味しい事でしょう
 
飾らず、自然なあなたにぜひお会いしたいです
 
 
まだまだいろんな農家さんが、私たちのために頑張ってくれています

こちらのサイトで会えますよ
 

「自然食ねっと」 ・・・ 食の安全を願う生産者のネットワーク

ふるさと21 ・・・ 登録生産者の農産物を取り扱う通販サイトです!



 
有機JAS・自然農法等の安心安全な無農薬米

有機野菜、リンゴなどの自然農法産果物を取り扱っています




 
【5名様限定】みかんの名産三ヶ日町から特別栽培『早生ミカン』モニタープレゼント! ←参加中

 
 
ふるさと21

 

にこたん   2012-01-02 23:24:35 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す