閉じる

『フエルフォトブック(高品質な写真集作成)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 フエルフォトブック(高品質な写真集作成) ナカバヤシ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【新登場】姉妹サイト中林製本所のフォトブック、「写真の本」を無料で20名様に☆

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

娘、5歳1ヵ月になりました

19日で娘が5歳1ヵ月になりました。

体重 16・6キロ
身長 106センチ(?)
好きな絵本 『くうこうのいちにち』『からすのおかしやさん』
好きなテレビ番組 『アイカツ!』『お試しかっ!』の無印良品の回
習いごと プール、体操、ピアノ

7月から週に1度、ピアノに通い始めました。
とても教え上手のやさしい先生で、娘もすぐに先生になついて楽しそうに通っています。
リトミックでは音楽を楽しむことが目的でしたが、ピアノにかわってからは弾く時の姿勢、指の形、楽譜通り正確に音を出すことを目指しています。
そのため楽譜も右手だけの「ドドドドレードー♪」みたいな初歩のものからスタートです。
娘は「こんなの簡単!」と言って取り組むものの、音符通り正確に音をのばすことや、止まらずに弾くことが難しくて、なかなか思うように合格できません。
単調な練習で退屈するんじゃないかと思いきや、娘は特に不満ももらさず毎日練習しています。
はじめてのレッスンのときに「小さい子だと30分座ってられない子が多くて、ピアノの前に10分座り、それを20分、30分とのばしていくんですが、ムスメちゃんは30分座っていられるんですね」とほめられました。
おそらく、リトミックで音楽が楽しいものだと知っているから、気長に練習できるのかもしれません。


家での練習に使っているのはこれ。
そろそろ本当にピアノか電子ピアノか買わないとなあ。
娘はピアノもいいし、朝とか夜にも弾ける電子ピアノもいいんだそう。
本音を言えば私はピアノがほしいけれど、お高いし、置き場所がネックだし、調律代も恒常的にかかるしで、躊躇しています。
もう私では決めかねるので、最終決断は夫に丸投げすることにしました。


この1ヵ月ほど、娘の食欲大爆発中です。
今までは残しがちだった白米もしっかりがっつり食べてくれます。
お昼にごはん+おかずで済ませられるのはラクチンだ~!

先日、1学期の面談に行ってきました。
先生によると、はじめの1ヵ月は先生としか遊ばず、ようやく最近お友達を誘って遊ぶようになったとか。
どちらかというと、男の子と遊んでいることが多いらしいです。
女の子同士でけんかをする子もいるけれど、娘はまだ一度もけんかをしたことがないそう。
けんかも成長のうちだから、2学期以降にそういうことがあってもいいかもしれません。
あとは、お着替えやお弁当の準備、帰り支度の動作が遅いそうです。
途中でとまってぽやーんと外を見ていたりして、先生にうながされてようやくまた動くんだとか。
ほほー、確かに参観日のときにお弁当の準備が遅いとは思っていたけれど。
親の知らない幼稚園での様子、なかなかに興味深いお話しでした。


終業式の日に新しいなわとびを持って帰ってきた娘(2学期から使うんだそう)、土曜日に「練習するねー」と庭に出て行きました。なわを後ろから前に高速で回す瞬間に飛び上がっていて、着地したあとになわが前に来ているというありさま。
まあ、なわとび初心者だからこんなもんですよね。
ひらひらスカートになわがひっかかるので、ズボンに着替えてもらいました。
夫チョイスは、義父の韓国土産のど派手なものでした(笑)。

「なわを持つ手の幅をもう少し大きく!」「もう少しゆっくりなわを回して!」「まだ回して飛ぶのは難しいから、まずはなわを回す練習を!」と見かねた夫が、実技はからっきしなのに口頭で指導。
夫の言うことを聞こうとするものの、指示が難しすぎて思うようにできない娘。
このままじゃラチがあかないので、私も参加してのなわとびレッスンが始まりました。
「1でかまえて、2・3・4でなわを回して、5でジャンプ!」とかけ声をかけると、のったりのったりとですが、なんとかなわを回して飛べて、娘は大喜び。
本人がやる気だし、夏休みにちょっとずつ練習してみますかね。

あいかわらず『アイカツ!』は大好きで、毎日毎日アイカツごっこにはげんでいます。
アイカツカードを並べては「今日のコーデはこれ!」「今度のドラマオーディションのときは、このコーデね♪」とおしゃれの研究をしたり。
『アイカツ!』に出てくる歌を歌って踊ったり(耳で聴いた通り歌うので、歌詞が変だけど)。
幼稚園のお誕生会で「将来の夢はアイドルです!」と断言したり。
私が用意したお着替えに「このコーデじゃすぐにオーディション失格になる!」とか文句を言って、自分で洋服を出したり。
まあ、アイドルにあこがれまくっております。
大型スーパーや大型電機量販店のゲームコーナーで『アイカツ!』のゲームをすることもあります(過去5回かな?)。


去年フリマで買ったピンクのホルターネック、娘がタンスから見つけて気に入った模様。
水色のスカートとこれを組み合わせるのが、今の娘のイチオシコーデだそうですよ。


まだちょっと大きめだけど、喜んで着ているからいっか。
足もとにシンデレラのくつをあわせて、本人は自信満のファッションです。
一気にお姉ちゃんっぽい見た目になったけど、背中には蒙古斑が…(苦笑)。


カメラを向けるといろんなポーズをとってくれます。
夫いわく「キミのカメラのシャッター音(一眼レフに替えたのです)が、彼女をその気にさせてるね!」だそう。


カメラを替えても、腕がよくないと写真の出来はかわらないことを実感中(涙)。
『アイカツ!』を見てるわりに、ポージングに昭和の香りを感じるのはナゼだろう?


かわゆいですのう(親バカ満載)。


まわりより小高くなっていて、踊るスペースがあれば、そこは娘のステージに。


はじまった、はじまっちゃったよ、ムスメちゃんステージが!
『アイカツ!』の歌を歌って踊っております。


5歳になった記念に、娘の赤ちゃんのころからの写真集を作ることにしました。
娘の幼稚園が短縮になっていたので、夜中にこつこつと写真を整理してがんばりましたよー。


全200ページで、0歳から3歳の誕生日までです。
んー、もうちょっとページを足して5歳までにしたかったのですが。
いただいたクーポンの締め切りに間に合わず。
でも、七五三で3歳、年少さんの1年の2冊をもう写真集にしているので、これでよかったのかもしれません。
できあがりは8月のお盆のころだとか。

*********************************
製本やさんの写真集ですって。
ページ数が多くてもお値段がお手頃です。
出来はどんな感じなのかなー?
http://monipla.jp/bl_rd/iid-188363591951cd1e05a25ca/m-4c0d79275c2ff/k-1/s-0/

ysnr1894   2013-07-23 16:39:59 提供:ナカバヤシ株式会社

企業紹介

ナカバヤシ株式会社

フエルアルバムでおなじみのナカバヤシ株式会社は、大正12年に図書館製本業で創業したメーカーです。
今日ではビジネス手帳やビジネスフォームといった各種商業印刷、写真関連用品、エコロジー関連事業など、情報整理の総合メーカーとして幅広く事業を展開しています。また、時代のニーズに対応し、それぞれの事業分野で新たな製品を作り出すことで、ニッチ市場におけるグローバル・オンリーワン企業の実現と新たな市場価値の創造を目指しています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す