かけるだけで極上のサラダに!【コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル ノンフィルター】のご紹介です。┃コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル ノンフィルターとは?

【コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル ノンフィルター】
500ml 1,214円有機栽培されたオリーブを圧搾後そのまま瓶に詰めたエクストラヴァージンオリーブオイル。オリーブ本来の味や香りがそのまま残り、かなり濃厚な味わいです。お料理にかけるだけでオリーブの豊かな風味をお楽しみいただけます。特に加熱をしないお料理と相性抜群です。原料には地中海沿岸で有機栽培されたオリーブを使用し、有機JASにも格付されています。
特徴をまとめると…
●有機栽培されたオリーブを圧搾後そのまま瓶に詰めたエクストラヴァージンオリーブオイル。
●地中海沿岸で有機栽培されたオリーブを使用し、有機JASにも格付されている。
●オリーブ本来の味や香りがそのまま残り、かなり濃厚な味わい。
●お料理にかけるだけでオリーブの豊かな風味。
●加熱をしないお料理と相性抜群。┃コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル ノンフィルターを使ってみた感想!
「富士貿易株式会社」さんの販売する有機エクストラヴァージンオリーブオイル。
Amazonや成城石井さんで購入できます。
オリーブオイル大好き夫婦で「美味しいオイルがあったらドレッシングはいらないよね~」といつも言っています。
今回ご紹介するオイルも、すっごく美味しくて、野菜にじゃぶじゃぶかけまくっていますよ♪
さて、ドヤ感いっぱいのパエリアは、夫が作りました(笑)
「せっかく作ったし、オイルもかけてるから写真のせてよ!」というので、掲載しましたが・・・
こんな凝った料理をする必要は全然なくて…
シンプルなカルパッチョやマリネ、サラダの方が断然オイルの美味しさが堪能できると思うんです!
ということで、3品超簡単アレンジをご紹介します。
ポイントは、美味しいオリーブオイル(コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル)を使うことくらいです(笑)
黄金色した綺麗なオイルです。
低温圧搾法でオリーブを圧搾後、フィルターにかけずに瓶詰めされているので、オリーブの味をしっかり感じることができます。
香りも良いので、加熱したらもったいない!
「今すぐバケットにオイルベッタリつけて食べたい」という気持ちになります♪
一品目は「ズッキーニのカルパッチョ」ズッキーニをスライスして、カボチャの種、シーソルトをかけて、オリーブオイルをひと回ししたら完成!
生のズッキーニは初体験でしたが「良いオイルが手に入ったら、作ろう!」と思っていたレシピ。
生ズッキーニ最強!
オイルが美味しいからできた逸品です。
二品目は「プラムトマトのマリネ」プラムトマトって、甘くって、厚めの柔らかい皮+ゼリーの少ない果肉が超美味しいトマト。
トマトを半分に切って、オリーブオイル+レモン汁+酢+蜂蜜+塩コショウで作ったマリネ液につけて完成!
トマトの美味しさはさることながら、オリーブオイルとの相性が最高!
夫が気に入りすぎて、何度も作っています。
野菜のサブスクで出会ったトマトですが、プチトマトとは違った美味しさがあります。
もはやデザートレベル♪
三品目は「アスパラのミモザサラダ」
卵の裏ごしだけ頑張りました♪
アスパラを茹でて、ゆで卵を裏ごし。オリーブオイル+パルメザンチーズ+レモン汁+塩コショウのドレッシングをかけて、卵をちらして完成!
このドレッシングがすっごく美味しくて、温野菜だったら何でも合うと思います。
やっぱりオリーブオイルが美味しいと、野菜が美味しく食べられます。
極端に言ったら、オイル+塩だけでOK。
コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイルは、サラダを美味しくするオイルだと思いました。
オリーブの味と香りが最高です!
┃コスタドーロ 有機エクストラヴァージンオリーブオイル ノンフィルターのおススメポイントは?

最後に、おススメポイントをまとめると…
●有機栽培されたオリーブを圧搾後そのまま瓶に詰めたエクストラヴァージンオリーブオイル。
●地中海沿岸で有機栽培されたオリーブを使用し、有機JASにも格付されている。
●オリーブ本来の味や香りがそのまま残り、かなり濃厚な味わい。
●カルパッチョやマリネ、サラダが最高の味に仕上がる。「オリーブ本来の味わいや香りが楽しめるオイルがいい」「シンプルで美味しいサラダが食べたい」「味だけではなく、品質にもこだわりたい」という方に、おススメです!
>>amazon販売ページ
富士貿易ファンサイト参加中にほんブログ村アンチエイジングランキングアラフォーからの本当のエイジングケア探し