鰹節・だしパックの節辰商店ファンサイト/だしパック梅 500g (8g×約63テ...の口コミ(クチコミ)・レビュー(あおやぎそうさん)

節辰商店のヘッダー画像

レビュー

こんばんわ~。青柳です。料理シリーズ第2弾です 前回、フシタツさんのだしパック(松)苦手な和食を作ってみた青柳ですが、なんと今回だしパック(梅)も試してみちゃいました 今回試しただしパック(梅)は、最初梅の味??なのかと勘違いしていたのですが、実はカツオ味のだしパックでした~。カツオ節はかなりの頻度でだしをとったり、そのまま料理に入れたり、かけたりするので、凄く馴染みのあるお味なんですが、それが、どのようにいつものお味と変わるのかとっても楽しみだったりします フシタツだしパック(梅)、今回もサンプルなので、2包み入っていますだしパック(梅)は、前回使った(松)の成功を受けて開発されたんですって 開発されてから、30年も経っているそうで、こちらもロングセラーの 人気商品なんですね うふふふ 今回は何を作ろうかな~ 青柳が試した料理その1・・・前回同様お味噌汁 え~また??と思った方がもしいたらごめんなさいね でも、まったく同じ料理作った方が味が比較できるからいいんじゃないかと思って、前回と具もまったく同じにしてみたの(わかめとネギ)。変えたのは、前回よりも多めに煮だしたところ。前回は若干だしの味が薄めだったから、今回は濃いめにしたいな~と思ったの さ~て、できあがり お味はいかがかな??・・「こ・・これは、大成功 かつおの味がめっちゃ濃く出てる~美味し~ 」前回の味噌汁は上品な料亭の味っぽかったんだけど、こちらは、どちらかというと本場の魚市場にある定食屋とかで飲めそうなお味。(勝手な想像ですが・・)かつおの味が全面に出てるけど、しつこい感じではなくて、口から鼻からカツオの味と香りで満たされる感じ。青柳はこっちの味の方が、馴染みやすかったせいもあるのか好きでした簡単にこんなに濃いカツオだしが取れるのがこの商品の良い所だよね~ 青柳が作った料理その2・・・鶏肉の治部煮こちらは、青柳がいつも参考にしている、料理本”50円、100円でできる節約おかず”に載っていたレシピ 本当は、鶏は胸肉を使うらしいんだけど、もも肉だし、春菊を入れるらしいんだけど、ないから、主人の実家からいただいた小松菜を使って、少し違う感じになっています。豆腐と鶏と小松菜にとろみのあるおだしのお汁が絡んで絶品でした この料理には、だしパックをきちんと先に煮出してから使ってみたから、やっぱりいつもの白だしに比べると、あっさりしているけど、コクがあって自分で普段作ったものより、美味しく作ることができました これ作った時どんさん風邪をひいて、具合が悪そうだったけどちゃんと食べてくれました ”早く元気になってね”と思いを込めて作った料理は、だしパック(梅)のおかげでさらに美味しく、栄養満点になったと思います まあ、一番はやっぱり母の愛情だけどね(笑) 今回きちんとこの映像で予習してから、だしをとりました 参考にしてみてね~ 節辰商店ファンサイト参加中

投稿日時:2012/07/07 : 青柳 蒼のブログ 提供:節辰商店

「だしパック梅 500g (8g×約63ティーパック) (節辰商店)」の商品画像

だしパック梅 500g (8g×約63ティーパック) 

価格:997円(税込)

かつお節を主体にブレンドしただしパックです。 上品で香り豊かなおだしを取っていただけます。 お味噌汁、お吸い物、茶碗蒸し、煮物などにどうぞ。

ショップへ行く