節辰商店、モニプラ担当の勝田辰雅(かつだ・たつまさ 通称:カツオ)と申します。
前回・前々回と「だしパック赤袋」のたくさんの方にご応募頂き、感謝しています。
これからもたくさんの方にだしパックのモニターになっていただくことで、
本格的な「だし」を手軽に楽しめる「フシタツのだしパック」を世の中に広めていきたいという想いを強くしました。
今回は20年ぶりに新商品を発売しますので、
いちはやくそちらを体験して頂きたいと思い、募集をさせて頂きます。
20年ぶりの新商品を誰よりも早く。だしパック白袋(ムロアジだしパック)。
モニター募集。応募はカンタン、参加するだけ。
・当選後に弊社の「だしパック白袋」を使用した感想をブログでご紹介頂ける方。
(実際に作った料理の写真も添えていただけると大変うれしいです)。
・また、投稿された記事を弊社のホームページ等で紹介することを許可頂ける方。
・なお、選考には影響しませんが、イベント紹介記事を書いてくださる方は、テキストリンク(下記のように文字をクリックすると移動するリンク)「鰹節 だしパック「節辰商店ネットストア」」を貼って頂けると嬉しいです。URLは http://www.fushitatsu.co.jp です。
鰹節 だしパック「節辰商店ネットストア」
・実際に使ってみた感想(お味に関する感想、価格に関する印象など)
・だしパックを使って作った料理のお写真
・だしパックパッケージの写真
ティーパックのような袋にかつお節や煮干、昆布等が入った商品です。
いろいろなメーカーから販売されています。
ちなみに節辰商店はだしパックを40年間作り続けています。
(画面下部の≪上手なおだしの取り方≫もご参照ください)。
節辰商店は料亭やそば屋さんに出入りしている業務用中心のメーカーなので、
毎月のようにそのお店専用のだしパックは開発しています。
でも、節辰ブランドのだしパックは長らく新商品が出ていませんでした。
そして今回、ついに新商品を出すことになりました。
某お客様専用商品として長らく好評だっただしパックを、
節辰の名前で出します。
「だしパック白袋」とはムロアジを主体にしただしパックです。
あまり馴染みがないかもしれませんが、
ムロアジは名古屋のそば屋さん、うどん屋さんでは良く使われている素材です。
非常にコクがあり、名古屋風の濃い目の味付けの料理にピッタリのおだしが取れます。
今流行りのアゴ(飛び魚)と比べても、素材としてのポテンシャルは同等以上かもしれない、
と私はと思っています。また、これまでの節辰の商品同様、
高級素材を使いながらも普段使いできる価格で発売します。
ちなみにパッケージではこういう風に説明しています。
・化学調味料・保存料無添加。安心の国産天然素材使用
・むろあじ、かつお、いわし、椎茸、昆布の相乗効果
・創業安政元年 名古屋 節辰商店独自の直火焙煎製法
実はまだパッケージも納品前(当選者発表の頃には完成している予定です)なので
デザインだけ紹介します。
ロングセラー商品の「だしパック赤袋」を踏襲したパッケージです。
前回の「だしパック赤袋」の募集でも「カワイイ」と言ってくれる人がいる半面、
「パッケージがカッコ悪い」という指摘も頂いています。
でも、「ちょっとダサいくらい」が節辰らしいデザインだと思っているので、
私個人としては気に入っています。
実際の大きさや姿はだしパック赤袋に似ていますので、
前回のモニターの方のブログもご参考下さい。
姉妹品「だしパック赤袋」のモニターの方が書いてくださった記事をご紹介します。
server='mp.charley.jp';
site_id="";
page_id="19763614924f3e02e0a0b8f";
member_id = "";
option='';
page_flg = '';
id='12683274454f0407feee7f1';
tracker();
【参考までに弊社の会社紹介です(『中部経済新聞2011年12月27日「ロングセラーをひもとく」』より)】
節辰商店
だしパック
削り節、めんつゆなどを自社生産する、東海地区最大級のカツオ節関連商品の専業メーカー、節辰商店(名古屋市港区新船町3の1の9、電話052・661・4711、http://www.fushitatsu.co.jp/)は、創業1854年(安政元年)という老舗。同社の代表的なオリジナル商品で、1968年から発売している、だしパックについて話を聞いた。
専門店の味
創業からしばらくは問屋として卸を行ってきたという同社。主力商品の業務用カツオ節が多くの飲食店やメーカーに納品されている。「家庭でも手軽に専門店の味を楽しめるように」と開発されたのが、だしパックだ。開発者は当時の社長で、創業から4代目に当たる故・勝田辰吉氏。当時、経営が厳しかったのが、だしパックの発売によって安定したという。
だしパックは現在、東海地区の家庭を中心に年間約1000万パックが使用されている。 贅沢な素材をふんだんに使いながらも手頃な価格だったことでヒットし、他の商品群の開発の基盤となった。 「親子三代でだしパックを使っている」という長年のファンが多い。
開発当初から続く、「だしパック松」は、ムロアジ節を主体にカツオ節、イワシ節、昆布、椎茸、調味料を原材料に使用。味噌汁、煮物、おでん、味噌煮込みうどんなどに最適で、濃厚でコクのあるだしだ。他に、カツオ節を主体にブレンドした「だしパック梅」、カツオ枯れ節などを使用した「だしパック純」、化学調味料・保存料無添加の「だしパック赤袋」「かつお味だしパック」といった、だしパック商品がある。
こだわりの原料
だしパックに使うムロアジ節などの節類は、常に高い品質での安定供給を行うため、入荷する度に5代目社長の勝田吉雄が管理環境などに関するコメントを書き入れた上で一旦寝かせるという。常に最適のブレンドを行うため、その後は書かれたコメントに従って節類を選定。もちろん、削り節を作った際の残りではなく、専用に節類を削る。昆布も道北の利尻昆布と道南の真昆布をブレンドして使い、椎茸も国産、イワシも酸化防止剤を使用しない国産のもののみを使用するなど、原材料にもとことんこだわっている。こうした製法は発売開始当初からほとんど変わっていないという。それは“家庭で手軽に使える、おいしいだし”を作るのに一番良い材料、一番良い配合を、試行錯誤の上に探り出した結果だった。
だしパックは家庭用だけではなく、業務用でも展開。提供先の飲食店などの要望に応え、日々商品開発を行っている。今後は、家庭用は生協と通販への営業展開に特に力を入れていく意向。業務用では、名古屋市内の個人店のシェアを上げたいとのこと。
【参考までにだしパックの使い方の紹介です】
≪上手なおだしの取り方≫
水500mlにティーパック1袋を入れます。
沸騰したら、3分程度、中火にして煮出します。
火を止めて、ティーパックを取りだして下さい。
※お水、ティーパックの個数は、お好みで調節して下さい。
≪レシピ≫
お味噌汁 2人分
【材料】
だし汁300cc 味噌:適量 お好みでお好きな具
【作り方】
≪上手なおだしのとり方≫を参考にだしを取り、味噌をだし汁に溶かします。
味噌が溶けたら、お好みの具を入れ、ひと煮立ちさせ出来上がり。
うどんつゆ 2人前
【材料】
だし汁:1000ml 醤油:80ml 砂糖:小さじ1
【作り方】
≪上手なおだしのとり方≫を参考にだしを取り、沸騰しただし汁に醤油と砂糖を入れる。
弱火にして1分ほどしたら、出来上がり。
みなさまのご応募、お待ちしています!
友達にも紹介する
|
|
|
|
|
参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
予めご了承ください。