『扶桑社ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社扶桑社 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
子育ってって本当に難しい。。。私も叱りすぎない親になりたいです。 2011/04/02
とても興味深い内容の本ですね!10歳までに家事ができちゃう?長女は11歳でなんとか役に立つレベル…そして娘達を叱っては反省の毎日…どんなルールだろう?これからの育児に是非参考にさせていただきたい! 2011/04/02
小学生の男の子が二人います。怒っちゃいけないと思っても怒ってしまいます。子どもだからいってしまうこともたくさんあります。こちらの本を読んで自分の行動を見直して健やかな子どもの成長につながればと思います 2011/04/02
私の育児法も、お手伝いをさせるなど共通点がありますが、「叱らないですむ」というところがとても気になります。子どもが3人います。いつも笑顔でいたいです。さぁ、どんなことが書いてあるのでしょうか? 2011/04/02
最近は毎週図書館で育児本を借りてきては読むことに熱中してます。男の子二人の母親としてはとっても気になる魅力的な1冊です。是非読んで育児に生かしていけたら、と思ってます。 2011/04/01
最近子育てについてとても悩んでいるのでぜひ読んで参考にしたいと思います。よろしくお願いします。 2011/04/01
宜しくお願いします。 2011/04/01
とっても気になる本ですね♪
子供が一人の時はそこまで子供をしかることなんてなかったのに・・・2人目を出産した瞬間、長男をついついしかってしまいがちです(>。<)
子供2人なのにな。ぜひ呼んでみたいです 2011/04/01
自分と友人と仕事で関わるすべての人に役立つ本だと思いました。ぜひ読んでみたいです。 2011/04/01
「男の子6人いても家がピッカピカ」ってフレーズがまず魅力的!
イヤイヤ期に入った息子を叱りたくないし、泣かせたくもない。日々葛藤です。
育児書は沢山あり過ぎて選ぶのが大変なんですよね! 2011/04/01
私自身子供はおりませんが、子供達に音楽を指導しておりますゆえ、是非拝読させて頂き指導に生かしたく思います 2011/04/01
恐怖の3歳が目前に迫った息子と、日々奮闘している毎日です。
最近「天邪鬼」的な言動が多く、ついつい、イライラしてしまい叱ってしまう事が多くなってきています。
是非この機会に、読みたい1冊です。 2011/04/01
本当に子供に毎日怒鳴り散らして自己嫌悪の日々です。どうか助けてください。 2011/04/01
口が達者な8歳の息子に手を焼いています。 2011/04/01