閉じる

『扶桑社ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 扶桑社ファンサイト 株式会社扶桑社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【扶桑社】『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 原作本モニター

※ 「踊る大捜査線 THE FINAL」 映画、原作本いずれも体験済みでない方へ。一部ストーリーネタバレを含みます。



扶桑社ファンサイトファンサイト参加中







踊る大捜査線 その長い歴史からとうとう幕を下ろす時が近づいているようです。







振り返ってみれば、「都知事と同じ名前の 青島です」という自己紹介に大きくうなづけた期間があったことも、



いまでは懐かしい思い出です。







さて、今回の「ファイナル」は映画をみる前に、扶桑社様から、原作本のモニターに選定していただき、



映画ではなく原作本から先に体験することになりました。















1ページ目から順を追って、物語を読む前に、



パラパラをめくっては、そのページが何とあの「スリーアミーゴズ」の掛け合いコントみたいなシーンだったりすると、思わず目を奪われてしまったり、・・・(一から読まないと面白くないよ。いや無作為にワンシーンだけ切り取って読むと、そこだけ新鮮に見えるよ。と二つの気持ちが葛藤してね。)





ちょうど原作本が手元に届いたころに、ファイナルの一つ手前の再放送をTVでやっていたので、

そのラストシーンがあの後輩の「真下正義」が湾岸署新所長に就任するシーンだったりで、



その後どうなるのか~~凄く気になりながらTV画面の音声に耳をダンボにしながら、ひたすら

本に目をやり、原作本と再放送を同時に楽しみながら読み終えることができました。



我ながら、凄い楽しみ方だったなあ~~って思ったのも、もうずいぶん前の話です。



というわけで、あくまでもファイナルについては映画をみていない、原作本を読んだだけの段階での感想ですが・・



なくなったいかりやさんの代わり?といってはなんですが、和久さんの甥が登場して、和久さんをしのぶシーンがときどきでたりして、

ある意味、指導員・和久さんの影を追いながら楽しむことをできたのも、よかったと思います。



また、すみれさんと青島君の名コンビで事件を解決するシーンも、映像がすぐに目に浮かぶようで、

ふたりのかけあい(夫婦)漫才みたいに見えるシーンも楽しみながら読ませていただきました。



私は今回こうした成り行きから原作本を先に読んで映画はあとで・・というスタイルになってしまいましたが、

映画を先に見た人が、あとで原作本を読む・・というのも面白いんじゃないかと思いますよ。







そんなこんなで、やはりもう終わり??って思ったら、やっぱりさみしいですね。

せめて、スピンオフという形でもいいから、これからも湾岸署のメンバーをスクリーンでときどきお目にかかることができないかしら?って思ってしまいました。

keroty   2012-10-10 11:12:26 提供:株式会社扶桑社

企業紹介

株式会社扶桑社

フジサンケイグループの総合出版社として、ESSEやSPA!などの雑誌から、一般書籍、扶桑社新書、扶桑社海外文庫まで、さまざまな本ををつくっています。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す