閉じる

『扶桑社ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 扶桑社ファンサイト 株式会社扶桑社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

男の子を伸ばす母親は、ここが違う!  松永暢史●著

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

男の子の子育てで悩むママに「男の子を伸ばす母親は、ここが違う!」松永暢史

なんで「こんなこともできないの??」「なんでわかってくれないの?」「どうして言うことを聞かないの?」なんて思うのは、日常茶飯事。 「チョロチョロして落ち着きがない」のは、授業参観に行って100も承知。学校の先生からは、授業中にトイレに行ったまま、戻ってこない、と思ったら、よそのクラスをのぞき見したり、女の私には理解できない行動ばかり目立ちます… 過去に山のように購入、今手元にある子育て本。 子育て本を読むと「納得する、勉強になる」ことばかり書いてあるのですが、いざ息子に実行してみようと思うと「どうも本の通りに上手く行かなかったり…」 ついついよそのお子さんと比較してしまったり、なんでうちの息子だけ、なんて悩む毎日。旦那に相談しても「男の子なんてそんなもんだよ」なんて軽く言われる始末… そんな男の子の子育てにつまづく私が読んでみたいと思った本、 ~それが男の子の持つ「オチンチン力」です~ 強烈なフレーズです^^   男の子を伸ばす母親は、ここが違う!  松永暢史 著 著者は、教育環境設定コンサルタント、音読法、作文法、サイコロ学習法、短期英語学習法など様々な学習メソッドを開発、ブイネット教育相談事務所主宰している、松永暢史(まつなが・のぶふみ)さん。   母親から見た「くだらない」とか「落ち着きがない」と思う行動は必要なこと。女性から見るとくだらないと思うことでも、男の子はそれで想像力や行動力、知性を伸ばしていると知りびっくりです。 本の中でも、私が気になったのは、 ・「調べてごらん」が子どもの好奇心を刺激する ・親の会話力が、子どもの国語力を引きだす ・男の子には「怒り」よりも「冷たさ」が効く ・“口だけオババ”の言うことを聞く子はいない ・親の薄いリアクションに、子どもの心は閉ざされる ・親の会話力が、子どもの国語力を引きだす 教育の基本は「観察」にある   「口だけオババ」、「親の薄いリアクション」しっかり当てはまっている私。ついつい仕事に家事に忙しく、子供をしっかり観察できていなかったり… しっかり子育てしているつもりでも、不十分な事多々あります。   わが子の「オチンチン」力をつぶさないためにも、「伝説のカリスマ家庭教師が説く、40の奥義」取り入れてみたいと思います^^ 男の子を伸ばす母親は、ここが違う!  松永暢史●著Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.Continue reading «男の子の子育てで悩むママに「男の子を伸ばす母親は、ここが違う!」松永暢史»

saki   2012-07-18 13:52:40 提供:株式会社扶桑社

企業紹介

株式会社扶桑社

フジサンケイグループの総合出版社として、ESSEやSPA!などの雑誌から、一般書籍、扶桑社新書、扶桑社海外文庫まで、さまざまな本ををつくっています。

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す