閉じる

お子さんと「おかね」について教えて!【計5名様にプレゼント!】

イベント内容を詳しく見る

イベントへのひとこと

知育に力を入れてます!お金について教えたいと思っているところなのでぜひ使わせていただきたいです! 2019/04/01

お金の大事さをまだ理解できてないので、使えば無くなること、必要な物を買い、我慢も必要だと教えたいです。 2019/04/01

このドリルを他のブログで知ってぜひ使ってみたいと思っていました!新年長になる息子に「おかね」教育をしっかりしたいと思っていたのでぜひお願いします。ブログ記事でしっかりレポします! 2019/04/01

  • このメンバーのTwitterを見る

ゲームで、コインを集めると買えるものがある、ということはわかっている息子。3桁以上の数字の読み方がわからなかったりします。そろそろひとりでお使いにいかせてみようかな?その前に練習させたいです。 2019/04/01

宜しくお願い致します! 2019/04/01

  • このメンバーのTwitterを見る

新しいテーマでこどもと取り組むのに良さそうなので魅力的です。ぜひ使ってみたいです。宜しくお願い致します。 2019/03/31

御社のより一層の、ご活躍をお祈りいたします!頑張ってください! 2019/03/31

キャッシュレス化が進み、目に見える形での現金やりとりが無くなっても、裏ではしっかり発生しているキャッシュフロー。お金の使い方、きちんと子供達に教えてあげたいです。 2019/03/31

ちゃんと試します 2019/03/31

是非ためしてみたいです!よろしくお願いします。 2019/03/31

最近我が子もお金に興味が湧いてきたのでぜひお金について学ばせてあげたいです。よろしくお願いします。 2019/03/31

子ども八歳ですが算数の塾とか、いかせる代わりに日常の中で計算する機会を作っています。おこづかいの管理、その中でお菓子やおもちゃの購入、おこづかい帳つけるところまで。おこづかい帳つけは苦労しています。 2019/03/31

お金の価値は、幼少期から知るべき 2019/03/30

  • このメンバーのTwitterを見る

キャッシュレス化は、正直怖い。子どもには現金で購入している姿を見せたい。 2019/03/30

キャッシュレス化が進む中、お金の大切さをきちんと伝えていきたいので試させていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 2019/03/30

<<前の15件 1 2 3 4 5

企業紹介

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/

新着投稿

お金

今のうちにしっかり理解させたい<a href="ht…

2019-03-29 17:54:08 あみち

一覧を見る

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す