うちのポンコツこっちゃん。
夏のおけいこはじめました
春までがっつりお勉強しましょう!な園に通っていたのですが今通っている園は特にお勉強などすることがなくのびのび遊びましょう!な幼稚園
まぁ子供だしと思っていたのですが誰に似たのか心配性な息子から何度もこっちゃん文字読めてないよ!大丈夫?としつこく聞かれているうちに母も心配になってきた
しかしそもそも文字っていつから読めるんだっけ?書けるんだっけ?もうそれすら思い出せないポンコツな母。
そんな時学研さんの幼児ワークシリーズに出合い
こっちゃんやってみる?と聞いてみたところまさかの中々の乗り気
まずこのパッケージのキャラクターがかわいいんですよね
これで子供はまず「見てみたい」と思うと思います
早速やらせてみましたが私のイメージしていたテキストはひたすら書いたり塗ったりだったのですがこちらは書いたり切ったり(こっちゃんハサミ使えたのね!と初めて知る母)笑そしてそれを貼り付けたりと(こっちゃんノリも使えるんかい!とまた突っ込んだ母まぁ塗るだけだけど。笑)色々な事が出来るので飽きることがない
すごい!
自慢ではないけれどうちの娘全く集中力はないんです笑
そんなこっちゃんが夢中になってするなんて母感動です
そして1ページ頑張ったらご褒美にがんばりシールを貼れるんですがこれも頑張れる秘訣です夏休み何しよう?!何かしたい?!って悩んでいるママさんおられましたらこれは本気でおススメです
〈学研の幼児ワーク〉ファンサイト参加中
さて、こんな時期にこんな話題をすみません
今日はついにプデュ最終回
悲し過ぎる
国は違えどイケメン達が頑張る姿に感動し楽しみにしていたのに
そして20人から脱落者が出るのも可哀想で
個人的にはナムドヒョン推しですがやはりしつこいけどセンターは絶対ヨハン君が似合う
なんというかもう文句の付け所が見つからない程完璧だから
私含め世のお母さん達が見たら娘に連れてきて欲しい理想の彼氏No.1というのでは?!
何があるか分からないのがプデュですが今回このトップ5はデビューすると勝手に思っています。笑
すみません。6位のスンヨン君と10位のドンヒョン君は数日前に顔と名前がやっと一致しました
ドヒョン君とウンサン君はそんなに順位変動することなくずっとこの辺りにいるイメージなので大丈夫なんじゃないかな?と思うのですが…
まさかのクジョンモ君が10ランクもダウンして驚きました
私だったら誰に票入れるかな…
ナムドヒョン君は安定していて大丈夫そうだからソンユビン君がイセジン君に投票したいかも…
この2人性格が
セジン君はMonday to Sundayにドンユン君を受け入れた時にドンユン君が気にしないように「月曜から日曜までちょうど7日間なので7人だからこそ歌える曲」とさりげなく言っていましたがあの場面であんなこと言われたら泣くわドラマのでもここまで出来たセリフはないわ鼻血出そう
あれで絶対ファンは増えたと思う
うーん。今日の夜日韓同時生放送〜ドキドキ
KPOPといえばtwiceのミナちゃんの休養が可哀想で
TWICEから日本人メンバー辞めさせろと言われてるけど正直TWICEから日本人メンバー3人抜いたら魅力半減どころじゃないと思うけどなぁ。
サナちゃんモモちゃんなんてKPOPブランド評価でも基本毎月ランクインしてるもんなぁ
何もしてないのになんでこんな休養しなきゃいけないくらい酷い事言われてるのか本当に可哀想同じ日本人として応援してあげたい
はぁ、しかし娘はちゃんとテキストしてるのに母はイケメンばっかり鑑賞して
母も何か夏のおけいこはじめないと
まずは体力作りのおけいこからからかな
【期間限定4500円→クーポンで1999円!送料無料】スーパージャンボクーヘン5種の味から選べる3種セット!!。400gから500gに増量した超ド級バームクーヘンが3つ入っています! 訳あり わけあり お試し
楽天で購入
ウナギ 鰻 うなぎ ダシ付き 高級ウナギ茶漬け 20食セット お茶漬け お茶漬けの素 お茶漬 お取り寄せ 土用の丑の日 土用 送料無料 ご飯のお供 北国からの贈り物
楽天で購入
【グルメ大賞受賞】【訳あり】半生讃岐うどん 1000g【7/22〜7/27の間に出荷】規格外ですが味は本場さぬきうどん しかも送料無料どぉ〜んと合計1kg!!約10人前ポスト投函便での配送(代金引換-後払い不可・着日指定不可)【半生麺】【並麺】[sl]
楽天で購入
人をだめにするきちんとパンツ爆誕! スキニー #10名様モニター募集!
【富士食品★卒業イベント】感謝の気持ちを込めて日用品ギフトプレゼント!
あいママ 2019-07-21 09:08:00 提供:学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)
Tweet |
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/