『〈学研の幼児ワーク〉 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
学研の幼児ワーク(株式会社Gakken) |
---|
参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニター数 |
5名 |
参加〆切 |
参加受付は終了いたしました |
選考方法 |
選考 発表日: 1月11日(月) |
点をつなぐことで、ひとつの絵が出来上がる「てんつなぎ」。集中力を養うほか、発想力にもつながります。数字の順番(数系列)が定着します。また、点と点を結ぶことで、しっかりした線をひく練習ができます。後半にある、100までつなぐてんつなぎは、特に根気が必要です!
オンライン授業・自主休園でおうち時間まだまだ続いています😇 最近は点つなぎに夢中みたいで、一人でもくもくやってもらえるので助かります😊数字が遊びながら覚えられるので、年中の娘も小学生のお兄ちゃんと一緒のものを買いました🙌 おやつは一緒にゼリーを作って、明日はクッキーを作る約束をしました。毎日地味にやる事多い🤣 #おうち時間 #ひらめき天才パズル #てんつなぎ #学研パズル #monipla #gakkenyoujiwork_fan 2021/09/07
Tweet |
いつも子ども達がYouTubeを見たりゲームをする時はその前に必ず簡単なお勉強をしています。� 今小学1年生の長男がやっているのはてんつなぎパズル。� 簡単に見えますが集中力がいるので黙々とやっています。� 絵が出来上がっていく楽しみもありますよね♪� 算数や漢字ばかりだと嫌がりますがこちらは遊び感覚で喜んでやっています。� 5・6・7歳用なので簡単な20までの数字のページは5歳の娘にやらせています。� 我が家は勉強が出来なくても良いけど、勉強をするクセだけはつけたくてお家でも宿題以外に毎日色んなワークをしています。� こちらは u0040gakkenyoujiwork さんのものです。� 他にも面白いワークが沢山あって、前にも紹介したおすしドリルもオススメです♡� 楽しく学べる工夫が沢山で次はどれを買おうかなぁと親の方も楽しみだったりします☻� �そろそろ2歳の次男にもワークデビューさせようかな◡̈ � #PR #学研の幼児ワーク #ひらめき天才パズル #てんつなぎ #学研パズル #monipla #gakkenyoujiwork_fan 2021/02/07
Tweet |
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/
▶公式Instagramはこちら!
https://www.instagram.com/gakkenyoujiwork/
▶公式Xはこちら!
https://x.com/gakkenyoujiwork