閉じる

【4歳~1年生/Google Play】とけい学習アプリモニター募集【30名】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像白湯林檎

最近うちの5歳の末っ子がはまっているアプリ 【学研のワーク とけい 〜アナログとけいのおけいこ】 このアプリ、10年ほど前に開発されたandroid版タブレット専用に開発されたものをベースに、スマホでも楽しめるように開発しなおしたものだそう。 GooglePlay版のあとに、Amazonアプリストア版もリリースされ、3つのアプリストアでダウンロード可能! 学研の幼児ワーク(書籍)5~6歳とけいの問題が、スマホで楽しい音と動きで楽しめちゃいます(≧▽≦) 小学生低学年でもなかなか理解しにくい、つまづきがちな、とけいの文字盤の理解から、○時○分が読めるようになって、きちんと時間の感覚もつかめるようになる♪ 入学前の子どもだけでなく、とけいが苦手な小学生にもおすすめなアプリ! シールをはったり迷路をたどったり、自分で針をぐるぐる回して時刻を合わせて答える問題もあって、飽きずに遊びながらおけいこできちゃいます( ꈍᴗꈍ) 使い方もわかりやすく、うちの5歳の息子もスムーズに操作♪ 楽しい音と演出で喜んで遊んでくれます♪ また、やりすぎ防止のためのタイマー機能がついていたり、問題はすべてナレーションが読み上げてくれるなど、見守るおうちの方にもうれしい機能がいっぱい! 子どもに安心して与えられるアプリです(. ❛ ᴗ ❛.) 今まで、幼稚園行く前のスキマ時間や暇なときの時間つぶしにはテレビやYou Tubeだったんだけど、このアプリ見せてみたらすぐに楽しく遊んでくれた♪ 遊びながら時計を読む練習できるってステキ(. ❛ ᴗ ❛.) 少しでも時計に興味が出てきた今がチャンスと思い遊ばせてみて良かった( ꈍᴗꈍ) 小学校上がるまでに時計がしっかりよめるようになると嬉しいな( ꈍᴗꈍ) #PR #学研の幼児ワーク #学研の幼児ワーク #時計の読み方 #教育アプリ #monipla #gakkenyoujiwork_fan

白湯林檎   2022-09-23 07:23:04 提供:学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

企業紹介

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す