閉じる

【モニター大募集】お手紙書き方ドリル・びんせんつき(『おてがみワーク』15名様)

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

さんのプロフィール画像はっぱ

学研の幼児ワーク非認知プラス  3~6歳おてがみワーク ​郵便局のキャラクター・ぽすくまと一緒におてがみをかこう! おてがみは「共感力」「表現力」「コミュニケーション能力」など、非認知能力を伸ばします。 子供のお手紙を書く練習に! ネットが主流の時代ですが、、 やっぱり手書きのお手紙って心があったかく なって素敵なものだと思うんです。 メールよりずっと気持ちが伝わります。 お手紙を書くことは、子供にとっても良い成長になるので、すごく良いワークだと思いました。 表紙から中身まで、カラフルで可愛くて、 見てるだけでとっても楽しい。 可愛い紙に書くのっ子供も大人もワクワクするもんです! 我が家の6歳男子にやってもらいました。 もともと、メモしたり簡単にお手紙を書いたりは好きで良くやってますが、 本格的なお手紙セットに興味津々、 すごく楽しくトライしてくれました。 ワークは気持ちの伝え方から文字の練習、 年賀状の書き方、ポストに出しに行くところまで、流れも学べてすごく良い勉強になります。 3歳から6歳が対象年齢なので お子様のいる方はぜひトライしてみて下さい。 #PR #学研の幼児ワーク #はじめてのおてがみ #非認知能力 #学研 #monipla #gakkenyoujiwork_fan

はっぱ   2025-01-07 09:48:15 提供:学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

企業紹介

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す