SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ)

閉じる

『SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ) プラス株式会社ガラージ事業部

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

4日前!

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【新製品】 あなたはどう使う? 机スッキリ 「ケーブルトレー」 モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ゴチャゴチャしたケーブルを宙に浮かせてスッキリ!【モニター当選】

<これでもうホコリが溜まらないのです!>先日、モニプラのモニターで応募した『ワイヤ―ケーブルトレー』に当選し商品が届きましたー!こやって写真で見た限りは一体どやって使うんだろうって思いますよね。実際に使用しましたのでその感想を書いていきたいと思います。 皆さんの家にもこのように ケーブルがゴチャゴチャと している場所はありませんか? 特にパソコン周りは このような感じに なりやすいですよね。 ウチはモデムの線などが 大変なことになっています。 おかげでホコリがよく溜まる! 掃除するのも手間がかかります。 写真拡大すると…ケーブルに ホコリが溜まっているのが 分かるかと思います…。どうしても地面をただようホコリは、ケーブルなどに絡みやすくなります。だったらケーブルを地面に置かなければいいのです。そんなときに役立つのが今回モニターとしていただきました『ワイヤーケーブルトレー』です。これを机やテーブルの後ろに挟んで止めます。するとこんな感じになります。 このように机の後ろに宙に 浮かせて設置をすることができます。 ここに先ほどのケーブルを 乗せれば地面をスッキリと させることが可能になります。 意外と奥行きがありますので OAタップも楽に乗せられます。 しかも頑丈! しっかりとした作りに なっていますので タップを乗せるくらいなら 全く問題ないと思います。そして実際にOAタップやケーブルを上に乗せると…。   なんという ことでしょう!…とまぁこんな感じで地面をスッキリとさせることができるわけですね。こりゃあ掃除をするのも楽になりますよね。で、ケーブルが乗っているケーブルの方を見てみると…。 こんな感じです。 ある程度ケーブルを束ねるなど してまとめれば結構スッキリと するものです。 色々なところにケーブルを 通せるような作りになっているので 目立たないように配線することも 出来ると思います。 地面にグチャグチャにして おくよりもかなり見た目も よくなりました。 やっぱりOAタップが乗るのは とても嬉しいです。便利! OAタップを乗せても まだ手前の方に余裕が あるのが分かります。 それくらい幅があるという事。 ある程度の量を乗せることが できますので、一般家庭にも、 そしてオフィスでも活躍する事 間違いなしです!様々な場面で使用することができるワイヤーケーブルトレー。オフィスなどでケーブルの束が地面に転がっていることありませんか?机にトレーを付けて地面をスッキリさせると、ケーブルにつまづくこともありませんし、なんと言っても見た目にもキレイです。ありそうで無かったワイヤーケーブルトレー。一度詳細をご覧ください! 興味のある方は下記の提供企業をクリック!【モニプラ】SOHO家具ショップGarageファンサイト応援中【提供企業様】にほんブログ村 ←他にも多くの懸賞ブログがここにある!興味のある方は上をクリックしてブログ村にGO!色々あって楽しいですよ!

野獣   2010-07-04 22:04:24 提供:プラス株式会社ガラージ事業部

企業紹介

プラス株式会社ガラージ事業部

Garage(ガラージ)っていう家具のブランドご存知ですか?
「仕事場って楽しくないよね~」って思う方もいらっしゃるかと思います。
そんな中、従来の既成概念を打ち崩し、自分のクリエイティビティーを信じて元気良く活躍しているSOHOの人たちって、本当に心底、楽しそうです。
だからSOHOの人達にに古くさいオフィスデスクやチェアは似合わない!
Garageは、自由な創造力を楽しさの中で十分に発揮できることを第一に考え、それ以外は「何でもアリ」をコンセプトに、シンプルでありながらデザイン性が高い、しかもリーズナブルな商品を提供しています。
みなさんの意見をもっともっと採り入れて、手軽に「楽しい仕事場」が実現できる商品を次々と出していきたいと考えています。
すでにご活躍されている方々、明日のSOHOの方々、「Garage」で楽しい仕事場にしてみませんか?

●Garageというブランド名の由来
日本では「ガレージ」と読む方が一般的なこの名前、自宅のガレージから会社を興したアメリカ・シリコンバレーのベンチャーたちの常に前向きな熱い思いに由来します。
「未来、挑戦、成功」を予感させてくれる、そんな彼らのスピリットを「Garage」という言葉に託し、私たちは敬意をもって米国の発音に近い「ガラージ」とよんでいます。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す