『SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ)』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
プラス株式会社ガラージ事業部 |
---|
プラス株式会社ガラージ事業部さんから、
ケシポンをいただきました!
エントリー記事は、コチラです。
シュレッダーがない、我が家
DMや明細書などは、ハサミでジャキジャキ切るか、
ビリビリに細かくちぎって捨てていました。
手間だけれど、シュレッダー買うほどのこともないかと思ってました。
でも。
ウフフ
我が家にケシポンがやってきたーーーーーーーー!
爽やかな、パステルブルーv
早速、DMで試し押ししてみました
どうです、どうです、住所も宛名もしっかり
マスキングさてますよ
比較できるように、一部番地を残してみました。
一度押しで、十分マスキングされているのが、わかります
DMに多い明朝体やゴシック体を、
特殊な印面パターンで、しっかりブロックしてくれてます
****************************************************
私的に、コレはすごい!と思ったポイントは、この二つ。
インクの濃さがイイ
しっかりした黒さで、二度押しが要らないの~。
しかも、コレ、2000回も押せるんですって
詰め替え用のインクもあるので、まさに押し放題(笑)
押しやすい形状v
お子ちゃまが、やらせて~と取り合うほど、使いやすい
持ちやすくて、押しやすいデス。
おもしろくって、ポンポン押してしまいます
2008年ヒット商品番付にランクインしただけのことが、あります
ホントにありがとうございました。
愛用させていただきますーーーーーーーーーーーー!
SOHO家具ショップGarageファンブロガーサイトに参加中
さきゅ 2009-10-16 21:20:49 提供:プラス株式会社ガラージ事業部
Tweet |
Garage(ガラージ)っていう家具のブランドご存知ですか?
「仕事場って楽しくないよね~」って思う方もいらっしゃるかと思います。
そんな中、従来の既成概念を打ち崩し、自分のクリエイティビティーを信じて元気良く活躍しているSOHOの人たちって、本当に心底、楽しそうです。
だからSOHOの人達にに古くさいオフィスデスクやチェアは似合わない!
Garageは、自由な創造力を楽しさの中で十分に発揮できることを第一に考え、それ以外は「何でもアリ」をコンセプトに、シンプルでありながらデザイン性が高い、しかもリーズナブルな商品を提供しています。
みなさんの意見をもっともっと採り入れて、手軽に「楽しい仕事場」が実現できる商品を次々と出していきたいと考えています。
すでにご活躍されている方々、明日のSOHOの方々、「Garage」で楽しい仕事場にしてみませんか?
●Garageというブランド名の由来
日本では「ガレージ」と読む方が一般的なこの名前、自宅のガレージから会社を興したアメリカ・シリコンバレーのベンチャーたちの常に前向きな熱い思いに由来します。
「未来、挑戦、成功」を予感させてくれる、そんな彼らのスピリットを「Garage」という言葉に託し、私たちは敬意をもって米国の発音に近い「ガラージ」とよんでいます。