SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ)

閉じる

『SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 SOHO家具オンライン通販ショップGarage(ガラージ) プラス株式会社ガラージ事業部

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

株式会社KAWAGUCHI

30

3日前!

プレゼント

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

もっと見る

もっとイベントを探してみる

(ケシポン50名プレゼント編)デスクまわりに欲しいアイテム、機能を教えて下さい

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

おうちの作業デスクに絶対必要なアイテム

え~、私にとって、
おうちの作業デスク=リビングの食事テーブルだったりします^^)

一応、自分のドレッサー兼デスクはありますが、
何分子どもが3人(うち1名は乳児)なので、
ゆっくり座っている余裕がありません

そんな私の必須アイテムは、コチラ。



これだけでは、何か分からないですね^^)


中身は、こちら。

テープにノリ、切手にスタンプ、ペン、付箋。
定規に印鑑、果ては目薬まで入っています(笑)


小学校と保育園に通うお子ちゃまたちの、
連絡帳や健康カードの記入用の、筆記用具と印鑑。

破れた絵本を補修するための、テープ2種。

手紙を書くのがブームな上の子用に、切手やスタンプ。
  私の懸賞用も(笑)

使いたい時にすぐ使えるように、
まとめてお菓子の空き缶(15×15cmくらい)に入れています。


理由は、

そのままでは、食事用のテーブルの上が収拾つかなくなるし、
何より、ハイハイを始めた乳児の


誤飲防止のため。


乳児がいる家庭では、
触られたくないモノは、蓋付きの入れものへ、が鉄則です(笑)

一見、ごちゃついているように見えますが、
お子ちゃまがひっくり返したり、
バンバン叩いて遊べるように、
敢えて、間仕切りしていません

このくらいの大きさだと、何が入っているかすぐ分かるので^^)

****************************************************

市販品で、あったらいいなあと思うのは、

こういう通園・通学に必要な保護者用の、小物入れ。

細かな希望としては、
持ち運べるように、取っ手付き
プリントを整理するために、コンパクトな穴あけパンチが入るような大きさ
蓋付きで、丈夫なもの

子どもの年齢に応じて、中身が変わっていくので、
間仕切りはない方がいいOR取り外せるものがいいです

***********************************************

今回、モニタープレゼントとしていただけるのが、
個人情報保護スタンプ ケシポンです。

ケシポンは、特殊な印面パターンで文字を隠す、
業界初の「個人情報保護スタンプ」として登場

プラス独自の開発である、特殊な印面パターンにより、
ダイレクトメールの宛名や印刷物に多い、
ゴシック体や明朝体を見えにくくしてくれるんです

こ、コレは、使ってみたい

シュレッダーの無い、我が家は。手作業でビリビリ

ケシポンがあったら、
お子ちゃまたちがポンポン手伝ってくれそう

ぜひとも、よろしくお願いいたします!








デスクまわりに欲しいアイテム、機能を教えて下さい(ケシポン50名プレゼント編) ←参加中

さきゅ   2009-09-25 14:34:50 提供:プラス株式会社ガラージ事業部

企業紹介

プラス株式会社ガラージ事業部

Garage(ガラージ)っていう家具のブランドご存知ですか?
「仕事場って楽しくないよね~」って思う方もいらっしゃるかと思います。
そんな中、従来の既成概念を打ち崩し、自分のクリエイティビティーを信じて元気良く活躍しているSOHOの人たちって、本当に心底、楽しそうです。
だからSOHOの人達にに古くさいオフィスデスクやチェアは似合わない!
Garageは、自由な創造力を楽しさの中で十分に発揮できることを第一に考え、それ以外は「何でもアリ」をコンセプトに、シンプルでありながらデザイン性が高い、しかもリーズナブルな商品を提供しています。
みなさんの意見をもっともっと採り入れて、手軽に「楽しい仕事場」が実現できる商品を次々と出していきたいと考えています。
すでにご活躍されている方々、明日のSOHOの方々、「Garage」で楽しい仕事場にしてみませんか?

●Garageというブランド名の由来
日本では「ガレージ」と読む方が一般的なこの名前、自宅のガレージから会社を興したアメリカ・シリコンバレーのベンチャーたちの常に前向きな熱い思いに由来します。
「未来、挑戦、成功」を予感させてくれる、そんな彼らのスピリットを「Garage」という言葉に託し、私たちは敬意をもって米国の発音に近い「ガラージ」とよんでいます。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す