閉じる

『印鑑、家具専門のファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 印鑑、家具専門のファンサイト 株式会社グローバル・セル・ゴーイング

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

20

6月12日(水)まで

プレゼント

【PC・ガジェットの持ち運びに】こだわりが詰まった可愛いPCケース&ガジェットポーチ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

★小さいけど機能的★【かわいい雑貨】ステープラー【LEITZ】 モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【かわいい雑貨】ステープラー【LEITZ】当選しました^^

印鑑、実印、家具通販のファンサイトファンサイト応援中
書斎空間 (書斎家具専門通販)


パッケージはこんなかんじ。

これがですね~ものすごく強力にくっついていて、
明けるのに少々苦労しました。
でも、かわいい子を救出するために頑張りましたよw



本体はこんなかんじです。

下に予備を一つ入れておく場所があって、上の黒い部分を開けると針をいれられます。

感想は、
ちょっとコツがいるみたい。
力を入れる場所が、いつも使っているホッチキスと違うのか
1度でうまく行かない事も。

でも、これなら机の上に置いておきたくなりますね~
そして、旦那さんも子供たちも口をそろえて「マウス?」っていいました。
確かにマウスっぽいな~
これって机の上にマウスと並べておくと、フェイクとしても面白いかもw

ところで、
ホッチキスとステープラ。
どっちが正しいの?って思って調べてみました。

------------------------------------------------
明治中期に伊藤喜商店(現、株式会社イトーキ)が米国より初めて輸入したステープラが、E.H.ホッチキス社(E.H.Hotchkiss)の製品であり、これを「ホッチキス自動紙綴器」と名づけて販売したことに由来
英語の一般名詞としては通常、ステープラー(Stapler)と呼ばれる。
以上。WIKIより抜粋
-----------------------------------------

というわけで、
絆創膏のことをバンドエードっていったり、
セロハンテープの事をセロテープっていうのと
おんなじなんだね~

実は、書斎空間をまねして、机の周りも撮影しようとおもったんですが、
ただいまPCくみ上げ中でして、ぐっちゃぐっちゃなので、
片付いたら撮影しますね~♪

ゆきの   2010-06-06 11:43:11 提供:株式会社グローバル・セル・ゴーイング

企業紹介

株式会社グローバル・セル・ゴーイング

株式会社グローバルセルゴーイングは、2004年からインターネット通販を開始した、印鑑、印刷物、家具等を販売するインターネット通販専門会社です。印鑑実印シャチハタゴム印【はんこキング(http://www.hanko-king.com)】家具 書斎用品大型専門店【書斎空間(http://www.shosaiya.com)】カレンダー印刷専門店【カレンダーキング(http://www.calendar-king.info)】

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す