辛いものが大好きな私。お店で辛口を頼んでも、そんなに辛くない、、、と思ってしまうこともしばしば。。なので、今回コチラを試してみました!その名も「激辛道場」という名の焼肉のタレ!!晩餐館や宮殿でおなじみ日本食研の焼肉のたれでこのタレ専用に辛さと旨さをブレンしたそうです!ハバネロをはじめ各種香辛料の激辛さの中に、フルーティーさやコク深い旨みを凝縮してあり焼肉のつけだれとしてはもちろん、炒め物にも利用OKというので焼肉丼で味わってみることに☆(とは言ってもお肉はちょっと我慢して大豆ミートで!)丼によそって、いただきまーす♪私...
投稿日時:2012/01/08 : HAPPYのブログ
日本食研さんの「激辛道場焼肉のたれ」を使ってみました。以前試したとんかつソースでは撃沈しましたので今回はリベンジともいえます。普通に焼肉のたれとして使う前にお試しという感じでピザトースト?もどきを作ってみました。パンに焼肉のたれを薄く塗りとろけるチーズとケチャップその上にウインナーを輪切り?にした物を乗せ更にチーズを少し乗せてトーストしてみました。焼肉のたれがいいアクセントになってピリッと辛い感じに仕上がりおいしかったです。おまけとしてウインナーに焼肉のたれを絡めて食べたらこちらもいい感じでした!ちなみにこちらはネ...
投稿日時:2012/01/08 : ネット生活悪戦...
辛党の長男のリクエストで日本食研の激辛道場(焼肉のたれ)をお試ししてみました!たれの色は、普通の焼肉のたれの色。北海道産牛サガリ肉につけて食べてみたよ 辛いっ(辛さレベル2だそうです)やっぱり激辛道場って名前だけあって辛かった!辛党の長男は、「辛いけど旨味もあってクセになるご飯がすすむ」とお代わりしてた脂身の多い肉につけて食べてみると辛さもマイルドになって美味しい肉を何枚もいけち
投稿日時:2012/01/07 : ks日記
激辛ファンサイトファンサイト応援中辛いものが好きな私、普段焼肉を自宅でするとき、市販の辛口の焼肉のタレの辛さでは物足らず、いつも豆板醤を入れて辛さを増していました。で、今回出会ったのが晩餐館や宮殿でおなじみ日本食研さんからネット限定で販売されている、激辛道場昨日、自宅で焼肉をしたので、さっそく頂いてみました。イメージ1うん、辛いです。激辛道場、その名の通り、辛いです。激辛です。辛いもの苦手な人や、子供は絶対食べれないほど、激辛です。豆板醤を入れて辛さを増して食べてた私でも辛いと思うくらいなので、相当辛いですよ、これ。...
投稿日時:2012/01/07 : やってみよう!...
最初に謝らせて頂きます辛党のパパも、辛すぎて食べれないってただ、これ食べたら温まるよ激辛ファンサイトファンサイト応援中
投稿日時:2012/01/07 : しーちゃんの ...
こんにちは(^^)ご訪問ありがとうございます。1/5(木)私の最近のおめざはタヒチアンノニノニリーフティー毎日飲むお茶は、カラダにやさしくてピュアなものが良いかな。健康維持の為にもタヒチアンノニファンサイト応援中タヒチアンノニジャパン合同会社そして、ゆったりした気持ちで買出しに出
投稿日時:2012/01/06 : 普通の生活~mi...
甘党は口にするべからず!なんてね旦那と息子くん甘党ですけど同じくらい辛いものもいけちゃう口なんですよん♪いぁいぁ久しぶりにキターーーーーー!おなじみ日本食研さんネット限定販売商品激辛道場焼肉のたれ激辛ファンサイトファンサイト応援中拙宅では実に久しぶりなご登場です♪このシリーズほぼ全種類制覇?してるっぽな拙宅ですが三人揃ってこの焼肉のたれだけには今まで勝てた覚えがございません(ここ勝ち負けなのか?)そこで今回少し学習してる三人今までの経験を踏まえてあまりたくさんかけすぎないよ~に・・・・わぉ=やっぱ辛いでもでもやっぱ旨...
投稿日時:2012/01/05 : 夢のつづきがみ...
ブランチは、過日、近江屋牛肉店さんにて仕入れておいた国産牛のカイノミを切り分け、焼肉に。付け合わせは、非常にシンプルに、冷蔵庫に何とか残っていた余り物の人参と、玉葱に、エリンギのみ。適度に熟成されたカイノミは、肉質も良く、じんわりジュワーっと染み出す膏も非常に上品で、うまうまっ。ジンギスカン鍋の溝を伝い落ちた肉汁や、余分な膏を吸った野菜などとの相性も、当然ながら、グー。今回は、アルペンザルツ岩塩に加えて、エバラさんの具だくさんや、日本食研様の激辛道場を、投入。ザ・プレミアム・モルツぐびぐび、MASIごくごく、がぶがぶ。...
投稿日時:2012/01/04 : 酒と築地と肴と...
焼肉のつけだれはもちろん、フライパンでの炒めもの等、使用方法を選ばず、簡単に旨辛料理が楽しめます。激辛道場の商品は大変辛いため、小さなお子様や体調に不安のある方にはおすすめできません。