プロージット/激辛道場 ビーフカレー180gの口コミ(クチコミ)・レビュー(momo219さん)

日本食研株式会社のヘッダー画像

レビュー

モニプラで日本食研の激辛道場ビーフカレーのモニターに選ばれたので、モニターしました。辛い物好きの私ですが、この激辛ビーフカレー・・・・今までの人生で食べた辛いものの第1位かも一口食べただけで、口の中がぴりぴりーーとして、汗や鼻水(汚くてすみません・・・)が半端なく出ます辛さの山を越えると甘さが来るのですが、またまた喉を通過する時にピリピリと辛さが襲ってきます私は、汗をダクダクかきながら、麦茶をがぶ飲みし、さらにカレーを食べた後、辛さを和らげる為、スウィーツを食べてました「激辛」という名前は、名前だけじゃないですよーー辛いのが好きな方、是非チャレンジしてみて下さいー激辛ファンサイトファンサイト応援中昨日は、旦那さまとサンマルクへランチに行ってきました。焼きたてのパンが美味しいんですよねサマークリスマスコースを頂きました。メニューは、●本日のスープ(コーンスープ)●伊勢海老風味のブランマンジェ●鴨ロースとにんじんサラダ●ハンバーグステーキ チーズコロッケ添え●バームロール●パン●コーヒーでした。ハンバーグは、肉汁ジュワーーで美味しかったです。でも、ハンバーグにチーズコロッケはこれでもか!!というくらいコッテリでした何より焼きたてパンをたっくさん食べて、お腹いっぱいになりました。でも、夏場はあっさりメニューがいいかなぁ。(食べるだけ食べてそりゃないでしょって)最近、友だちが勧めてくれた本の中から、『ジーン・ワルツ』(海堂尊)を読みました。これって菅野美穂さん主演で映画化されてる作品だったんですねー海堂尊さんの作品から映画化・ドラマ化されてる作品が多くて、どれがどれかわからなくなってます何冊か海堂尊さんの作品は読んだことがありましたが、この『ジーン・ワルツ』は産婦人科医院が舞台で女性が主人公だし、いつもの海堂尊さん作品とは一味違うかんじがしました。(男性作家なのに女性の気持ちがわかるなんてすごい!!)全体を読んだ感想は、母は強しと改めて感じた作品でした。(女は強しというか・・・・・・)今日は、久しぶりに児童館に児童館に行ってきました。音楽にあわせて手遊び・何冊かの何冊かの絵本の読み聞かせに加えて、チームに分かれてゲームをしましたよー紐がついたダンボールの中に子供をを入れて引っ張り走るというゲーム。ママの体力勝負でしたが、ダンボールの中の子供の表情は、きょとーーんとしてました。泣くわけでも笑うわけでもなく、、ただただきょとーーんと乗ってました後半は、子供たちはおもちゃで遊び、ママは児童館の先生やママさん同士でで交流。うちの娘は、いろんなところへハイハイで移動し、笑顔を振りまいてましたおもちゃ箱から新しいおもちゃをドンドン出してきてましたしねめいいっぱいその場を楽しむ人です。。。7月後半に、その児童館でベビーちゃんプールをしてくれるので、、ママ友さんと行こっかと話してました我が家でもプールを買おうか話してたとこだし、、娘のビキニ買っちゃうかもーーー

投稿日時:2011/07/12 : ハッピー☆うめきち日記 提供:日本食研株式会社

「激辛道場 ビーフカレー180g(日本食研株式会社)」の商品画像

激辛道場 ビーフカレー180g

価格:700円(税込)

激辛ではありますが、辛さだけでなく甘さ、旨み、コクなど深みのある味わいです。

ショップへ行く