◀
▶
株式会社玄米酵素
ハイ・ゲンキ ビフィズス
玄米と玄米胚芽・表皮を麹菌で発酵させた『ハイ・ゲンキ』にビフィズス菌・発酵性食物繊維・オリゴ糖・マグネシウム・ビタミンB群などがプラス。
スッキリに役立つ栄養素が一度にとれる玄米酵素サプリメントです。
《特徴》
🔸1袋(3.5g)にビフィズス菌がなんと17億個も入っています。
🔸様々な乳酸菌・ビフィズス菌の中から玄米酵素との相乗効果が期待できるビフィズス菌を探し出し、さらに善玉菌を増やすオリゴ糖もプラスされています。
🔸使用されているビフィズス菌は乳製品由来ではないので乳製品アレルギーの方でも安心して摂ることができます。
《摂取方法》
⚫︎少量ずつ口に入れ、水分を含ませながら飲み込む
⚫︎もぐもぐ噛んで食べても大丈夫
⚫︎水やお茶、豆乳などに溶かして飲む
⚫︎ヨーグルトや納豆、サラダやスムージー、少し冷めた味噌汁(酵素は熱に弱い)などに入れて摂る
《こんな時に》
◾️食事の前に
体重管理をしたい方や、食事を減らしたい方に。
◾️一食置き換えに
食事の替わりに置き換えて気軽にファスティング。
◾️食事の後に
酵素が食べたものの分解を助けてくれます。
《試してみた》
🔹1日の目安量は3〜9袋と幅があり、体調に合わせて自由に食べることができます。
🔹私は玄米酵素の味が好きなので断然もぐもぐ派!ナッツのような香ばしさが気に入っています。
🔹家族にも食べさせたいと思い、食事にも取り入れてみました。
−茹で野菜の生ハム巻き−
1. 今回は茹でたオクラと小松菜を使いました
2. 野菜に生ハムを巻いて
3. ノンオイル胡麻ドレッシングに『ハイ・ゲンキビフィズス』を1袋入れてよく混ぜる
4. 2にかけて出来上がり
玄米酵素が入っていることは全くわからないので違和感なく食べられます。
1日の摂取量を多めにしたい方はお料理に使うの、アリだと思います。
《腸もみ》
★私は過去にも何度か玄米酵素さんにはお世話になっていたのですが、今回は「憧れの【自然に出る】」
を実感するために話題の健康法『腸もみ』のパンフレットも付いていました😀
お腹の上から手のひらや指先をやさしく当ててモミモミしたりマッサージしたり…
リラックスタイムに毎日続けると良いそうです。1日1分でもイイというところがお手軽ですねー。
★確かに毎日『腸もみ』をしていると、お腹がいつもより元気になってきたような気がします。
ハイ・ゲンキビフィズスと腸もみでお腹の外からも中からも快腸❗️
✔︎善玉菌を増やしたい方
✔︎季節の悩みが気になる方
✔︎身体の中から強くなりたい方…etc.
にオススメです‼️
是非チェックしてみて下さいねー👋
#玄米酵素 #ハイゲンキ #ビフィズス菌 #菌活 #発酵食品 #monipla #genmaikoso_fan
Instagramの投稿へ
投稿日時:2022/07/06
提供:株式会社玄米酵素