ジオクラフトwebショップ【和食器】【手仕事の工芸】【重箱】【小鹿田焼】

閉じる

『ジオクラフトwebショップ【和食器】【手仕事の工芸】【重箱】【小鹿田焼】』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ジオクラフトwebショップ【和食器】【手仕事の工芸】【重箱】【小鹿田焼】 株式会社ジオクラフト

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

株式会社KAWAGUCHI

30

4日前!

プレゼント

布にデコができる「ヌノデコテープ」おなまえつけにも活躍!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【ジオクラフト】【ミニ重箱】アンケートに答えて、お好きな色のミニ重箱をゲット!

モニタープレゼント

【ミニ重箱】3.5寸マス重

モニターした感想の
投稿方法

ブログ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿     イベント紹介  

今日のお弁当も無農薬にんじん三昧となります♪にんじんドライカレー 大葉入り和風ポテトサラダ かぼちゃの煮物 にんじんとピーマンの醤油炒め ふるさと21ファンサイト参加中 和食器のジオクラフトwebショップファンサイト参加中茨城県つくば一心生産組合でつくられた無農薬にんじんは、生でポテトサ… 2012/07/19

かをりん家の常備野菜と言えば、 「たまねぎ」「じゃがいも」「にんじん」 の3種類です!!! つくば一心生産組合 茨城県産 無農薬にんじんふるさと21ファンサイト参加中 今回は、生ではなく、加熱調理をしてこんな感じの夕ご飯にしてみました♪ そぼろご飯と一緒で食欲をそそる夕ご飯になった…主人も「綺… 2012/07/14

今日、風が強いですね…お散歩ついでにお買いものにいくか悩み中です↓↓↓ 今日のお弁当は、さっぱり気味希望ということでこんな感じにしました♪ ごはん葱味噌味 鶏もも肉のお酢煮 かぼちゃの煮物 和食器のジオクラフトwebショップファンサイト参加中 重箱は普段使いからおもてなしまで幅広く使… 2012/07/12

毎日、PCでマイホーム候補地の周辺環境を調べているかをりん…実際に行く前に下調べは必要だからね♪ 今日のお弁当は、こんな感じになりましたぁ!!! 夏バテ気味の主人でも食べられるように…ピクルス液で作ったさっぱり酢鶏よん♪ 和食器のジオクラフトwebショップファンサイト参加中ごはん(魚沼産こ… 2012/07/11

ついに先日、夕方5時に耐えきれず数時間だけクーラーを機動してしまいました(泣) 扇風機で耐えていましたが…無理限界と思って↓↓↓ で、今日のお弁当は、以前イベントで頂いた「混ぜ込み稲荷」を使いました→簡単ね(笑) 和食器のジオクラフトwebショップファンサイト参加中福井県産 越前漆器35寸… 2012/07/05

ブログで仲良くさせてもらっている みゆkitchenさん のブログを見ていてクッキーやらマドレーヌを食べたい衝動にかられ、お手軽な感じに作ってみました!! <材料> ホットーケーキミックス 200㌘ 綿実油 (綿実油の岡村製油モニプラ支店ファンサイト参加中) 50cc 水 (モニター中の4… 2012/06/27

先日もご紹介していましたが、( その日記 )とっても素敵な【ジオクラフト】さんの ミニ重箱 が我が家に届きました 私が選んだカラーは銀溜パールがかった 2012/06/14

ここ数日の間、和食器のジオクラフトさんのミニ重箱特集でして(笑)サンプルのような洗練されたような感じにはできないけれど、今回もわたしが感じるミニ重箱のイメー 2012/06/08

和食器のジオクラフトさんのミニ重箱 昨日の続きです^^昨日はちらし寿司などに使ったけれど、今日は、デザート使いをしてみようと、お重にお菓子というと和のお菓子とい 2012/06/07

お重というとお正月や、ちょっと特別な日に使用するものというイメージがあるよねでもそんなイメージを払拭して普段使いにも出来るようなとってもかわいいお重もあるんで 2012/06/06

1 2 3 4

企業紹介

株式会社ジオクラフト

「メイド・イン・ニッポンを目利きする」をテーマに、日本各地で職人さんたちがコツコツつくりあげた、実用性と美しさを兼ね備えた優れた工芸品を販売しています。 普段の生活を彩る工芸品の数々をお手頃価格でご提供します。
■木村ふみ
株式会社 ジオクラフト 取締役 木村ふみ 食環境プロデューサー。経済産業省産業構造審議会臨時委員。2000年九州・沖縄サミットの際に首里城で行われた首相主催の夕食会(首里城晩餐会)ではテーブル装飾を企画制作し、2002年のFIFAワールドカップ公式晩餐会(東京国立博物館)ではテーブルトッププロデュースを手がけた。また、1994年よりパークハイアット東京、2003年よりグランドハイアット東京、また2006年よりハイアットリージェンシー京都のフローラルデザインを行っている。ハイアットリージェンシー京都オープン時にはアートプログラムも手がける。 2001年より経済産業省・伝統工芸品産業審議会の委員を務め、(財)伝統的工芸品産業振興協会の認定による産地プロデューサーとして、石川県をはじめ日本各地の伝統工芸品産業に深く関わる。「掬 木村ふみの仕事」(grambooks 2009)をはじめ、著書多数。

最新のひとこと

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す