『ジオクラフトwebショップ【和食器】【手仕事の工芸】【重箱】【小鹿田焼】』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ジオクラフト |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
子どものためのお茶碗 ノコサナイ茶碗 nocosanai chawan 3歳になってから、使っている ジオクラフトさんの「ノコサナイ茶碗」 雄太もすごくお気に入りで、 自分専用のお茶碗だと分かっています^^ 子どもの手にしっくりくる丁度良い大きさ、 … 2012/10/01
Tweet |
子どものためのお茶碗 ノコサナイ茶碗 nocosanai chawan を使い始めました食洗機にも対応しているので私も嬉しいしアンも自分専用っていうのが嬉しいみたい今晩は納豆玉子ご飯内側に色がついているのでご飯粒がよく分かりますカラフルで可愛いお茶碗だから食べるテンションも高いですそして勿論残さず… 2012/09/21
Tweet |
最近ご飯を沢山食べてくれるようになった娘さん自分で食べるトレーニングもそろそろして欲しいので、こちらのお茶碗を使い始めました♪早速チャレンジ!あ、断乳してから甘えん坊になり、自分の椅子ではなく私の膝で食べている娘です(笑)あーんパクっ!うふふおいし綺麗に食べたよ!ジャーン!!小さめの娘のちょっ… 2012/09/20
Tweet |
数日前から、 ジオクラフトさんの「ノコサナイ茶碗」を使っています^^ 子どものためのお茶碗 ノコサナイ茶碗 nocosanai chawan ノコサナイ茶碗の特徴は、 「ごはん粒を、最後の一粒まで残さず食べる人に育ってもらいたい」 という親の願いから誕生したコドモのた… 2012/09/17
Tweet |
とっても魅力的なネーミングのお茶碗 子どものためのお茶碗 ノコサナイ茶碗 nocosanai chawan ネーミングに惹かれ応募したイベントでいただいき、早速使ってみました 「新しいお茶碗だよ」と、娘にご飯をよそって出してあげると「わぁ」と嬉しそう … 2012/09/06
Tweet |
断乳してから、よく食べるようになった娘調子が良いとおかわりまでしてくれます♪ただ、今はまだ食べさせてあげるのが多くて…^^;もうすぐ二歳半だし、自分でちゃんと食べられるようにサポートしてあげたいところでも、我が家の茶碗割れやすい陶器なんですよねヽ(;▽;)ノそこで気になっているのがこちら!キッズ… 2012/08/31
Tweet |
いつもおうちごはんは残さない息子ですが、2歳2カ月になりましたので、もう少し量を増やしていこうと思います今使っているお茶碗ではもう小さいので今、ネーミングセンスに惚れた購入候補がこちら↓"ノコサナイ茶碗"お色も充実子どものためのお茶碗 ノコサナイ茶碗 nocosanai chawan … 2012/08/31
Tweet |
白ごはんが何より大好きな娘さんにぴったりなイベントなので、参加してますo(^^o)(o^^)o キッズモデル大募集!"ノコサナイ茶碗"でご飯を上手に食べてね!【有田焼】 ↓離乳食時代はなんでもたべてたのに急に、「白」に目覚めた娘3さい親は毎日試行錯誤よん(x_x;) … 2012/08/31
Tweet |
来月、私も出るのでご紹介!!美唄での年に1度の最大級の雑貨イベント雑貨フェスティバル in 美唄 vol39月9日(日)10:3016:00美唄ホテルスエヒロさん 2F出店者さん紹介です i-house さん ナチュラル雑貨 NEW Englandさん 木工品 小物 軽家具 ク 2012/08/26
Tweet |
「メイド・イン・ニッポンを目利きする」をテーマに、日本各地で職人さんたちがコツコツつくりあげた、実用性と美しさを兼ね備えた優れた工芸品を販売しています。 普段の生活を彩る工芸品の数々をお手頃価格でご提供します。
■木村ふみ
株式会社 ジオクラフト 取締役 木村ふみ 食環境プロデューサー。経済産業省産業構造審議会臨時委員。2000年九州・沖縄サミットの際に首里城で行われた首相主催の夕食会(首里城晩餐会)ではテーブル装飾を企画制作し、2002年のFIFAワールドカップ公式晩餐会(東京国立博物館)ではテーブルトッププロデュースを手がけた。また、1994年よりパークハイアット東京、2003年よりグランドハイアット東京、また2006年よりハイアットリージェンシー京都のフローラルデザインを行っている。ハイアットリージェンシー京都オープン時にはアートプログラムも手がける。 2001年より経済産業省・伝統工芸品産業審議会の委員を務め、(財)伝統的工芸品産業振興協会の認定による産地プロデューサーとして、石川県をはじめ日本各地の伝統工芸品産業に深く関わる。「掬 木村ふみの仕事」(grambooks 2009)をはじめ、著書多数。