閉じる

『紀州梅専門店 五代庵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州梅専門店 五代庵 五代庵

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

日本緑茶センター株式会社

30

7月9日(火)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

株式会社アクセルクリエィション

5

7月8日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

もっと見る

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

梅干お試しセットのブログorインスタ投稿モニター30名様募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ギフトにぴったり!五代庵の梅干し

2019年の梅雨は長かったですね。こんなに長い梅雨って、いつぶりなんでしょうか。
野菜や穀物など農家への影響が心配しつつ、各家庭でも困りごとが沢山ですね。
そんな中で私が今困っているのは、梅干しを干すタイミングです!
今年初めて、梅干しを漬けてみたのですが、、、まだ干せません!
そんな大好きな梅干しのおすすめのギフトセットを今日はおすすめしたいです。
 
梅干し通販なら五代庵


 弊社の梅干製品は、すべて紀州南高梅(小梅以外)のA級品を使用しております。
特徴は皮が薄く、果肉が厚いことであり、梅干の代表的な品種です。
しかし梅は農作物ですので、個体差が生じ、同じ製法で漬けても味わいや色合いに多少のバラつきが生じることがございます。
また弊社では機械などで梅を詰めておらず、選りすぐりのものを全て手詰めで行っておりますので潰れる事が少ないのが現状ですが、 良質な梅干の為、輸送途中の振動等により梅の種によって皮が破れ潰れてしまったり、漬物故に、若干のドリップ(汁)が生じることがございます。

 梅干しのギフト、贈り物ってたくさんありますが、五代庵の梅干しは1つ1つ手詰めの心がこもったギフトとなっています。

今回、お試しセットを食べてみましたが、1つ1つの粒が綺麗で本当に、素敵な気持ちになります。

 
子供も大好き、五代庵の梅干し

梅干しといっても、白干し、紫蘇漬け、はちみつ、黒糖など味のバリエーションが沢山あります。
ギフトとして何を選ぼうか迷ったときは、五代庵の6種類が試せるお試しセットがおすすめです。
そろそろ3歳になる娘が、梅干し大好きなのですが、はちみつ漬け、黒糖漬けを食べたい食べたいと!
なので1パックに5~6個入っていますが、すべて娘のものです(1日1個ですが)
 
こんなひとに五代庵の梅干しをおすすめ

梅干しが好き
いつもと違うギフトを探している
高級な梅を試してみたい

梅干しのギフトって、まだあまり使ったことがない若い人にも、手軽にパックで試せる五代庵のギフトはおすすめです。
お気に入りの味を見つけたら、自宅に取り寄せも良いですね。
また、梅干しだけじゃなく、梅酒や梅ジュースなど、紀州南高梅を使った商品が沢山あるので、是非オンラインショップや店舗を覗いてみてください!

五代庵ファンサイト参加中

haruko_co   2019-07-24 16:01:51 提供:五代庵

企業紹介

五代庵

日本一の梅の里で「梅を通じて社会に貢献する」をモットーに、 東農園は積極的に企業活動を行なってまいりました。
私たちは天保五年の創業以来、五代にわたり伝統を受け継いできた梅干を中心とする食品事業にとどまらず、 「梅のあらゆる可能性に挑戦する企業」を目指し、 人々の健康に役立つ機能性食品の開発へと着実に地歩を築いてきました。
地域における循環型社会を確立し、 また食育の大切さを追求することこそが、日本一の梅の里を守り、人々の健康を守ることにつながると私たちは確信しています。
梅づくり一筋、五代目の私たちは、「安心」・「安全」、そして「健康」をモットーに、これからも「つくり手の心」が伝わるものづくりを続けて社会に貢献します。

東農園の歴史
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/history.html

表彰
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/100.html

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す