閉じる

『紀州梅専門店 五代庵』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 紀州梅専門店 五代庵 五代庵

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

贈答に人気の紀州五代梅の心10粒をモニター10名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

弾丸ツアーで由布岳登山



今年もフェリー利用の弾丸ツアーに行ってきました  今回は観光ではなく登山  (青森旅行がまだ残ってるけど     後が閊えているので・・・先に投稿します)  一人参加の不安もありましたが・・・        そんな不安は集合場所でスグ解消          (この事はまた次回に)   めっちゃ楽しいツアーであり登山でした11/2(金)大阪南港ATC19:55"さんふらわ”,出港   3日(土)7:35 別府観光港着  バスに乗り換えて由布岳登山口へめっちゃいい天気 快晴    絵具で塗ったような青空お弁当をもらい、ストレッチ       3班に分かれて(1グループ12~13名)由布岳の東峰を目指します   西峰1584m  東峰1580m 綺麗な円錐形の山で豊後富士とも呼ばれる由布岳  始めは 草原を  中盤は 森の中(紅葉が綺麗でした)  最後が 岩場あり、急な道  って感じ9・09 歩き始め30分も経たないうちに森の中へ紅葉が美しい10:00 合野越 (休憩)綺麗な紅葉にうっとり一気に視界が広がって湯布院の街も見えました高い木もなくなって・・・いよいよ 踏ん張りどころ頂上付近も見えるようになりました11:43 マタエ(西峰と東峰の分岐) 休憩私たちは右(東峰)へ ココからはキツイでもゆっくりペースで見えてきました 由布岳(東峰) 到着 12:09ぴったり3時間   雲海が同じ高さに見えてるーーー大きな岩ごろごろの頂上眺望すばらしいお世話になったがガイドさんこの大きな岩の横で昼食2段弁当は御馳走でした下山もぴったり3時間   3:08登山口へ私たちのグループは全員登頂できましたが  他の班で断念した方がいらっしゃったようですこの後 湯布院温泉で汗を流し     夕食をスーパーで調達してフェリーで帰阪      11/3 大分別府港 19:35発      11/4 大阪南港ATC7:35着とにかく天気が良かったこと。メンバーが楽しかったこと。  ツアーなので自分のペースで歩けないけど・・・安心のゆっくり登山また機会があったら絶対参加しようと思ってます【販売3周年記念】コロンバンビスキュイ33枚入 セブンイレブンにて発売中贈答に人気の紀州五代梅の心10粒をモニター10名様








IMobile.IMP.showSpot({
pid : 65803,
mid : 467412,
asid : 1548316,
type : "native",
display : "inline"
});





goch   2018-11-15 00:00:00 提供:五代庵

企業紹介

五代庵

日本一の梅の里で「梅を通じて社会に貢献する」をモットーに、 東農園は積極的に企業活動を行なってまいりました。
私たちは天保五年の創業以来、五代にわたり伝統を受け継いできた梅干を中心とする食品事業にとどまらず、 「梅のあらゆる可能性に挑戦する企業」を目指し、 人々の健康に役立つ機能性食品の開発へと着実に地歩を築いてきました。
地域における循環型社会を確立し、 また食育の大切さを追求することこそが、日本一の梅の里を守り、人々の健康を守ることにつながると私たちは確信しています。
梅づくり一筋、五代目の私たちは、「安心」・「安全」、そして「健康」をモットーに、これからも「つくり手の心」が伝わるものづくりを続けて社会に貢献します。

東農園の歴史
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/history.html

表彰
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/100.html

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す