『GREEN BLOGGER NETWORK』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ジーコンシャス株式会社 |
---|
春から始めるエコアクション!ということで、GREEN BLOGGER NETWORKさんでは、「カーボンパスオフセット診断」をしてみてその感想を募集しています!『カーボンパス』のオフセット診断では家庭のCO2年間排出量を計算するのに、月々の電気代、ガス代、水道代を入力するだけで、今現在のCO2排出量を知ることができるという便利なものです。こちらで入力して算出してみました。→カーボンパスオフセット診断 *あなたの家庭の年間CO2排出量はどのくらいでしたか?我が家はオール電化なので、ガスは「0」です。従って、電気と水道のみになります。電気 月平均 14,109円なので14,000円で算出。水道 月平均 3,286円なので 4,000円で算出。年間排出量は電気 3,632kgガス 0kg水道 179kg合計 3,811kgCO2量は、年間 3,811kg 約3.8t という結果になりました。これをカーボンオフセットすると19,500円という金額になります。*オフセット診断で出た年間CO2排出量をどう思いましたか?へぇ~!我が家の1年間のCO2量ってこ~んなにあるってびっくりしちゃいました。 1kgのCO2量は、サッカーボール100個分の体積に相当するそうなので、我が家のCO2排出量は、実に、380,000個分の体積になるっていうことですよね!!目に見えないものなだけに、こうやって数字で出してみると、驚くことばかりです。これは、カーボンオフセットに取り組まないと!という気持ちになりました。(ちなみに、日本人の平均は、年間7,400kgだそうです。これは、車関係もすべて含めての数字です。) ひとつだけ質問があるのですが雪国の場合は、暖房に灯油ストーブを使っているケースが多いので、その場合は、入力できないので正確に計算が出来ないと思うのですよね。灯油という項目はないのかな?と考えていました。*普段の生活の中でホントは省エネしなくちゃな~と思っていることはありますか?ありますね~!・冷蔵庫を省エネタイプに取り替えたいです。 我が家のは古いタイプなので、これは早めに取り替えたい と感じています。・冷蔵庫の中にギッシリ詰め込むのはNG!なので 余裕を持った庫内にしたいです。・パソコン(デスクトップタイプ)はほぼ1日つけっ放し にしているので、使わない時は、消さないと!と思います。 また、パソコンを使う時間も減らすことだと思います。・シャワーの時間を1分間短くするだけでも違うそうなので 実行したいです。・飛行機を使わないで、電車にする。この飛行機に関しては、例えば、私の住む北海道函館空港から東京羽田空港までを調べてみたらCO2量は 180kgになるそうです。飛行機を電車に変えるだけで、CO2を削減できるのであれば、旅行の時は、ゆっくりと電車で!っていうのはいいことですね~。今、上に書いたことを守るようにすれば、CO2マイナス6%を実現する第一歩!になると思うので頑張りたいと思います!「マイナス6%宣言しま~す。」今回のプレゼント品のカーボンオフセット機能付きのQOOカードは1枚にカーボンオフセット経費50円をプラスすることでカード1枚につき、CO2などの温室効果ガス約6kgの削減に貢献できるそうです。(昨年10月に発売し、約5万枚販売して、約300tの温室効果ガス削減に貢献することができたそうです。)小さなことからこうしてカーボンオフセットに協力していくことって大事と思いますのでカーボンオフセット商品が身近にドンドン増えるといいな~と感じています。地球を守るには、私たちの小さな小さな心がけひとつから始まるのですものね!エコについて、カーボンオフセットについて考えるよいきっかけを作ってくださってありがとうございました。(*^_^*)春から始めるエコアクション☆調べてみよう!あなたの家庭のCO2@カーボンパス ←参加中
まるみ 2009-05-09 15:31:06 提供:ジーコンシャス株式会社
Tweet |
<サイトについて>
このごろ”健康と環境”、”自分と地球”の両方に気を配る人たちが増えています。 更にブログを通じて新しい価値観と創意工夫のアイデアによる、サステナブルなライフスタイルをみんなと共有していこうというクリエイティブな人たち「グリーンブロガー」も増えています。
GREEN BLOGGER NETWORKではそんな行動的なグリーンブロガーに【衣・食・住・カルチャー、エコ】など幅広いテーマのブログネタを提供するので、みんなのアイデアや意見を持ち寄り、グリーンな輪を広げていきましょう!
<ジーコンシャス株式会社について>
当サイトは「持続可能な地球と社会を、ひとりひとりの意識の進化から」というビジョンを掲げるジーコンシャスにより運営されています。
ジーコンシャスでは、持続可能な低炭素化社会の実現のために、
1.温暖化ガス排出削減につながる
ソリューションの提供
2.SRC(社会的責任消費)を広める
マーケティング活動の支援
3.個人や企業の環境意識改革につながる
学習機会の提供、を行っています。