『GREEN BLOGGER NETWORK』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ジーコンシャス株式会社 |
---|
GREEN BLOGGER NETWORKさんからのプロジェクトに参加します!お題は【地球とみんなを元気にするオーガニックって何?】です。オーガニックという言葉をよく聞きますよね。私の中では生成色した「オーガニックコットン」が一番先に頭に浮かびます。あと、有機栽培の野菜を使ったバイキングに行くと「オーガニックコーヒー」「オーガニックティー」など並んでいて、「環境に優しい、身体によい物」というイメージを持っていました。簡単に言うと、農薬を使わずに栽培した農作物を有機(オーガニック)○○と呼ぶそうです。 お勉強ポイント!よかった。合ってた!(*^_^*)GBMさんのプロジェクト内容やアニメを拝見して私達が着ているTシャツ1枚に牛乳瓶1本分もの農薬や殺虫剤が使われているということにゾっ!としました。オーガニックコットンは お肌に優しいから肌の弱い人や、赤ちゃんなどが使ったらいいのよね~~。と漠然と思っていましたが、そんな簡単なことではなかったんですね。作り手、使い手の健康を守り、地球温暖化にストップもかけられる。地球規模の問題なんだなぁ~って、考え方を改めなくてはと感じました。私は、難しい理論などを語ったりするのは苦手なので、(^^ゞ優しい言葉で書きたいと思いますが、要は、 「昔からあった物を大事にしていこう!」というようなことだと思っています。農薬の大量散布によって安く大量に、見た目がきれいな野菜が簡単に手に入るようになった。でも、これはあくまで見た目。以前、手に入れた有機野菜のキャベツにはこんな大きな穴が開いていました。これは、穴が開いているにも関わらず、お値段にしても、普通、スーパーで購入する野菜よりは遥かに高いんです。見てくれは悪いかもしれないですが土付きの葉っぱつきの有機野菜たち。「虫が食べるくらい安全な」野菜。「見てくれは良くないかもしれないけど安全で美味しい」野菜。こういうオーガニックな農作物が地球とみんなを元気にすると思うのです。便利な世の中になってきていますがそれは もしかしたら、穴の開いていない、見てくれはきれいな、、、だけど、本当は、心や身体に大きな穴が開いている世の中なのかもしれないな~~って。この辺で、原点に帰ることが大事なのでは?と考えています。最近、私が購入したお米で「ロハスなお米」というものがありました。ネットで購入したのですがHPで説明を読んでいるうちにどうしても食べてみたいな~という欲求にかられ、注文してみたのです。このお米はこだわりの自然農法に加えてアートテン農法を取り入れているということなんです。 アートテン農法とは、天(テン)の芸術(アート)という意味を持つ自然恩恵農法で、土地をマイナスイオン化して稲のストレスを取っちゃったそうなんです。そうかぁ!農作物も、私達と同じ生き物。ストレスを取り去ると、農作物も元気な子に育つ!ということなんだ!って思いました。その、 ストレスレスのお米がこちらです。真空パックに入っていました。早速炊いてみました。ワクワクして食べてみたんです。食べてみて、びっくりしたのは噛みしめるほどに甘さが出てくることとお米一粒、一粒が「主張」をしているんです。「元気よ!私。」って。(*^_^*)パワーを感じるお米でした。普段食べているお米との違いがすごくよく分かったんですね。そして、これからの私達の生活に必要な物を感じた一口でもありました。小さなこと、まずは一口から、はじめてみたいですね!オーガニック生活を。(*^_^*)
まるみ 2009-03-07 14:28:28 提供:ジーコンシャス株式会社
Tweet |
<サイトについて>
このごろ”健康と環境”、”自分と地球”の両方に気を配る人たちが増えています。 更にブログを通じて新しい価値観と創意工夫のアイデアによる、サステナブルなライフスタイルをみんなと共有していこうというクリエイティブな人たち「グリーンブロガー」も増えています。
GREEN BLOGGER NETWORKではそんな行動的なグリーンブロガーに【衣・食・住・カルチャー、エコ】など幅広いテーマのブログネタを提供するので、みんなのアイデアや意見を持ち寄り、グリーンな輪を広げていきましょう!
<ジーコンシャス株式会社について>
当サイトは「持続可能な地球と社会を、ひとりひとりの意識の進化から」というビジョンを掲げるジーコンシャスにより運営されています。
ジーコンシャスでは、持続可能な低炭素化社会の実現のために、
1.温暖化ガス排出削減につながる
ソリューションの提供
2.SRC(社会的責任消費)を広める
マーケティング活動の支援
3.個人や企業の環境意識改革につながる
学習機会の提供、を行っています。