『GREEN BLOGGER NETWORK』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ジーコンシャス株式会社 |
---|
CO2をバランスる。カーボンパス。
今年ももうすぐバレンタイン。
我が家では男性はパパ一人なので、毎年パパ命の娘二人(小1と4歳)から強烈な愛情表現を独り占めしています(^^;
結婚して約10年、そういえば気合を入れてバレンタインを過ごすことはすっかりなくなりました・・・
が、今年はせっかく先日、タカコ・ナカムラ先生にこちらの講座
で”ヘルシーな・バレンタインおすすめ料理”も習ったことですし、気合いを入れて夕食を作り、オーガニックワインとともに子供たちと日頃の感謝を伝えてみたいと思います。
(とはいえ平日の夜はなかなか難しいのでたぶん週末にでも)
日本では女性から男性にチョコレートを渡す習慣が定着していますが、もともと欧米では「女性から男性への愛の告白」の日ではなく、「大切な人へ感謝を伝える日」らしいですね~
この、「日頃の感謝」って普段はなかなか面と向かって言えないものですが、先日生活の木
の社長の重永さんに素敵なお話を聞きました。
「不思議なもので、キャンドルの灯のもとではヒトは素直な気持ちで会話ができる」らしいのです。
うーんたしかにそうかも。
テレビも電気も消してキャンドルの灯だけの空間では、時間がゆっくり流れて、そこにいる人々のつながりが目に見えるような気さえして、心を開いて話すことができます。
私たちも今年はグリーンなバレンタインの過ごし方の提案をしていますが、キャンドルの灯の力を借りれば普段言えない気持ちを伝えることができるかも。。 (それに電気もOFFできますね)
今年からは「バレンタインもキャンドルナイト」。ですね。
さてさてこちら
ではほかにもグリーンなバレンタインの過ごし方のアイデアを募集しています。
投稿くださった中から抽選で3名様に、写真の生活の木のアロマキャンドルをプレゼント!
ローズのやさしい香りのとても素敵なキャンドルです。
ぜひみなさまの「グリーンバレンタインの過ごし方」アイデアを応募してみてください♪
◆【グリーン・バレンタイン】二人にも地球にも優しい過ごし方募集! http://mp.edita.jp/greenblogger/valentine/
miyuki 2009-02-07 14:22:47 提供:ジーコンシャス株式会社
Tweet |
<サイトについて>
このごろ”健康と環境”、”自分と地球”の両方に気を配る人たちが増えています。 更にブログを通じて新しい価値観と創意工夫のアイデアによる、サステナブルなライフスタイルをみんなと共有していこうというクリエイティブな人たち「グリーンブロガー」も増えています。
GREEN BLOGGER NETWORKではそんな行動的なグリーンブロガーに【衣・食・住・カルチャー、エコ】など幅広いテーマのブログネタを提供するので、みんなのアイデアや意見を持ち寄り、グリーンな輪を広げていきましょう!
<ジーコンシャス株式会社について>
当サイトは「持続可能な地球と社会を、ひとりひとりの意識の進化から」というビジョンを掲げるジーコンシャスにより運営されています。
ジーコンシャスでは、持続可能な低炭素化社会の実現のために、
1.温暖化ガス排出削減につながる
ソリューションの提供
2.SRC(社会的責任消費)を広める
マーケティング活動の支援
3.個人や企業の環境意識改革につながる
学習機会の提供、を行っています。