ハーブショップ グリーンフラスコのファンサイト/グリーンフラスコ フランキンセンス 5mlの口コミ(クチコミ)・レビュー(yosiさん)

グリーンフラスコ株式会社のヘッダー画像

レビュー

さてお勉強の時間です自由が丘なんて、お洒落な街にあるグリーンフラスコ さんで、手作り化粧水のセミナーを受けてきました。講習会のあったテーブル。ステキ~ では、早速材料のご紹介を ローズウォーター   55ml 植物性グリセリン    5ml 精油(フランキンセンス&ラベンダー)  各5滴  これだけ~ ココで、材料のご説明をまずベースとなる、ローズウォーター原料となる植物を蒸留釜ってのに入れて、下から水蒸気を通し水蒸気を冷却管で冷やす。するとフローラルウォーターと精油が出来るそうです精製水より、ほのかな香りを楽しめるからイイよね~今回使用したのは、ローズオイルの片割れのローズウォーターです続きまして、精油まずは、フランキンセンス(←彼とは関係ありません)カンラン科の植物で、少しスパイシーな香りがします。睡眠の質を高める効果や、小じわに効くんだってそして、おなじみラベンダーラベンダーはシソ科の植物(知らなかった)で、心休まる香りがするよね。抗菌作用があるので、ブツブツなどのトラブル肌に効くそう(←これツブツブ)頭痛や風邪の予防にもイイんだってよ最後は、植物性グリセリンこの子は、水と油という混ざり合わないものを混ざるようにしてくれる役割をしてくれてますそして保湿や保存といった大事な役目も担われておりますただし多ければイイってもんじゃないそうなので適量でね。(昔、母親がデッカイグリセリンの瓶送ってきたんだけど、アレ間違いだったのね)では、お待ちかねの作り方いってみよ~コレまた簡単で、植物性グリセリンを量り、精油を落とすよく混ぜ合わせるフローラルウォーターを入れ、よく振るこれだけ~じゃ~~~~ん 遮光のビンではないので、1週間くらいで使い切るのがベストだそう肝心なのは、使用感だよね。グングン吸い込んでくれてる感じがする~ケミカルなものが入ってないので、安心してジャンジャン使えますそして数回入れ込んでるうちに、お肌がもっちりしてる感じがしばらく自作の化粧水使い続けてみようと思います次はカスタマイズして、ネロリを加えて乾燥対策しようかな~その時のポイントは全体量に対する精油の量が、濃度1%以下ってこと。今回は、ローズウォーター+植物性グリセリン=60mlで、濃度が1%なので、0.6mlまで。精油1滴=0.05mlなので、12滴までOKってことになります。(精油の量が多すぎると、肌への刺激になる場合もあるそうです)自分好みの香りやテクスチャーになるまで、試してみるのも面白いよね~こちらグリーンフラスコさんの入口 お店の中もたくさん気になる商品があって、店内の撮影の許可をいただけたので、ぼちぼち紹介していきたいと思います

投稿日時:2010/11/04 : yosiのブログ 提供:グリーンフラスコ株式会社

「グリーンフラスコ フランキンセンス 5ml(グリーンフラスコ株式会社)」の商品画像

グリーンフラスコ フランキンセンス 5ml

価格:1,575円(税込)

アンチエイジングオイルとして話題の香りです。 別名、オリバナム、乳香といわれています。

ショップへ行く