みなさんのお家にあると便利なものってなんですか?
我が家は便利なもののひとつに昆布茶が入ります。そのまま飲んでも良いし、調味料としても大活躍してくれるんです!
玉露園
北海道産 昆布茶
化学調味料、保存料が無添加で安心。
口に入るものなので、添加物って気になりますよね。
こちらの昆布茶は、FANのシールが貼ってありました。
我が家の場合は昆布茶って、そのまま飲む機会は少ないんですよね。ほぼほぼ料理に使ってます。
調味料として万能なんですよ!
ただ昆布茶のレシピって色々ありますよね。
パスタや炊き込みご飯が多いでしょうか?
なので今回は簡単ひとりご飯というテーマでいろいろなアレンジをしようと思います。
湯豆腐
朝ごはんに食べても良いし、夕飯の副菜としてよく登場してます。
わざわざ昆布を買わなくても出来ちゃう手軽さ!
水200ccに昆布茶を大さじ1弱くらいです。
タレは麺つゆとポン酢を合わせたもの。
ゆずポン酢がおすすめです。
残った汁に合わせタレを少しかけてスープにして飲むと美味しいですよ。
おにぎり
昆布茶と胡麻油を入れてあります。
表面に入りゴマをまぶして完成です。
ゴマはなくても良いですが、ぷちぷちした食感が楽しいのと胡麻油とダブルで風味がアップします。
胡麻油を少量入れるだけで、冷めても美味しいんです。入れすぎると風味がキツすぎるので、茶碗一杯のご飯に小さじ1/4くらいが目安になります。
昆布茶は小さじ1/2くらいが目安です。
お好みで調節してくださいね。
和風ミネストローネ
白菜、長ネギ、きのこ、ゴボウを細かく切って
水200cc、昆布茶小さじ1/2~1杯と一緒にコトコト煮込むだけ。仕上げに醤油を少々加えます。
野菜はなんでも良いですが、ゴボウときのこはおすすめです(^^)
忙しい時は野菜をレンチンして、お湯と昆布
茶、醤油を入れても良いです。
昆布茶と野菜の旨味が合わさって、優しい味のスープになります。
お好みで柚子胡椒を入れても美味しいです。
昆布茶漬け
忙しい朝や食欲がない時におすすめです。
ご飯茶碗にご飯をよそったら、昆布茶を小さじ1/2とお湯200cc混ぜたものをかけます。
すりごまを小さじ1叩いた梅、おぼろ昆布をお好みの量のせて完成。
昆布茶の優しい味にすりごまの香ばしいさ、梅のさっぱり感、おぼろ昆布の甘味が加わってさらに美味しいんです(^ω^)
その他アレンジ
1.マヨネーズにプラス
野菜とかフライドポテトにつけるマヨネーズに昆布茶を入れると旨味がアップします。
2.千切りキャベツにプラス
とんかつや唐揚げなどの付け合わせにある千切りキャベツに振りかけるだけ。
それだけなんですが、美味しいです。
3.昆布茶にちょい足し
お茶漬けにも使用しましたが、昆布茶に叩いた梅干しやおぼろ昆布をちょい足しすると美味しいです。
塩分だけでなく旨味もたっぷりなので、アレンジはたくさんできます(^^)
玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中
玉露園「オール北海道産昆布茶」
renren 2019-11-09 07:05:00 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。