閉じる

【ブログでもInstagramでもOK・飲んでも!料理にも!じゃんじゃん使える『お徳用こんぶ茶』モニター150名様大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

中華風刺身とお雑煮【かなぢゃん食堂】【こんぶ茶】【玉露園】【餅コレ Part6】


直球のお雑煮から変化球の中華まで!!

今回のかなぢゃんの
「なんじゃら」お試しは
 中華風刺身 
 と お雑煮 
作っていきますよ~♪




今日は玉露園さんのお料理アンバサダーでして「お徳用こんぶ茶」を美味しく使っていきます!!玉露園のこんぶ茶は北海道知床半島で採れた良質のラウスこんぶを厳選して作られているのが、いちばん多く飲まれている秘密です。


「こんぶ茶」ってお湯割りでお茶やスープ代わりにも使えるし、おダシとしてや調味料としても使える万能選手。特にお料理好きの間ではファンが多いですよね。そんな「こんぶ茶」を今日は2種類のメニューにアレンジ。まず1品目は中華風刺身のタレとスープにこんぶ茶を使ってみようかと。年末年始は「普通の醤油で食べるお刺身」を食べる機会が多くて、少し飽きたかな~って時に良いメニューです。今日は大きなイナダの半身が¥198円だったので迷わずチョイス。中華風たれ醤油、酢、ごま油、唐辛子、隠し味に「こんぶ茶」お刺身との相性が上がりますし、味が引き締まります!!ポン酢をイメージして味の濃さを調整すると良いですよ。あとは、お刺身、大根、人参の千切りと、水菜、茹で上げたモヤシをたっぷり添えて盛り付け。この時点で、もう「勝ち決定」玉露園のこんぶ茶 de中華風刺身この「中華風たれ」お刺身から揚げ物までOKのオールマイティーさなので、覚えておくとイイですよ~♪副菜はミニ唐揚げ、デザートはゴマ団子で。スープはこんぶ茶にワカメとホタテを入れたシンプルな物に。こんぶ茶ベースのスープは冷めても味が変わりにくいので品数が多い時、特にイイんですよ~!!こんぶ茶には梅風味の物とかもあるんですが、使い勝手重視で私は「素こんぶ茶派」★おまけ★この日は黒ビールで♪【ベアレン醸造所 シュバルツ】お歳暮でいただいた岩手の地ビールらしい。風味が強くて中華にも負けない濃い味!!お次は「お雑煮」定番の和食系メニューですね。お正月の食事写真の中でチラ見せしておりましたが、ザッと手順のご説明。材料は、餅、エビ、桜麩、鶏肉、梅干、大根おろし、みつば、こんぶ茶。鍋でお湯を沸かしたら、こんぶ茶と大根おろしを投入で汁の準備完了(速攻)焼いていたお餅や材料をお椀に並べたら汁をはって【餅コレ Part6】玉露園のこんぶ茶 deお雑煮間違いの無いお味ですね~美味しい!!これにて正月明けから続いた【餅コレ】全6回も終了でございます♪「こんぶ茶」今日紹介したメニュー以外にも、炒める系のパスタの隠し味なんかにも使える子ですよ!!
玉露園ファンコミュニティファンサイトに参加中♪






かなぢゃん   2020-01-14 00:00:00 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す