閉じる

【寒い季節に飲んでおいしい『減塩梅こんぶ茶』モニター200名様大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

2000回記念46・こだわり「タキシード」

玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中↑ 前回の旅でJALチケットレスで当選したビッグマックセット。1回に1枚しか引き替えられないってめっちゃ面倒だ・・・。<本日の記事>ネタばれ注意です。いいよねー、エンビもいいけど、タキシードも。CS・こだわりセレクション、前回もこれにしたんですが、やはり『TAKARAZUKA舞夢』・アイガッチャのセクシーおさちゃんですよ。放送されてよかった~。懐かしいマミさんも観れてうれしかったです。【モニター品 減塩梅こんぶ茶 現品】昆布茶・梅こんぶ茶といえば玉露園さんですよね。お茶好きにとっては一流の有名メーカーです。梅こんぶ茶は昔どこかの旅館に泊まった時に初めて飲んで、梅好きなので感動して以来、たまに飲むとリラックスできるし大好き!!減塩ということですが・・・私は袋に書いてあるコップ1杯にティースプーン半分(写真のカップの状態)という量はあまりにも薄すぎておいしくないので、3倍は入れます。やっぱりそれくらいがおいしい!!ただ、お茶タイム1回につき1杯で飽きてしまうので、今後はおちゃづけや煮込み料理などにも活用したいと思います。●ミニエッセー2333「今日の風、なに色?を読んで②」この本の中でいつ子さんは、根気良く物に必ず伴う色というものについて、一つずつイメージを息子に伝えていったと述べている。りんごの赤、バナナの黄色について伸行君がどんなことを想像しているか分からないが、まだ小さかった彼はある日言ったそうだ。「じゃ、今日の風、なに色?」-。視覚を持つものには見えない「風」を彼はちゃんと見ていた。それは、体で、耳で、心でしっかり見ていたのだ。彼は雨や風や川の流れなど、音のするものが大好きなのである。われわれは表現として比ゆ的に「悲しい色」とか「なまり色の風」とか「水色の風」とか「みどり色の風」とか言うことはある。けれども、伸行君の鋭い感性には「見える者」は誰も勝てないと私は感服した。色のプロは、彼の言葉に学ばせてもらった。その日の風は「楽しい色」だったのか、「ちょっぴり寂しそうな風」だったのか、「こわい風」だったのか・・・・。彼の前にあっては、色の電磁波波長が何nm(ナノメーター)なのかなど関係がない。紫色が380~450nmの範囲の中にあるなんてことはどうでもいいのだ。思えば、音の具合のことを「音色(ねいろ)」という。彼はこの世に氾濫する数えきれない色の何たるかを知らなくとも、誰よりも音色を正確に聞き分ける能力を持っている。神様は彼から視覚を奪ったのではなく、その代わりに大切なものが見える心の目を与え、驚異の絶対音感と音楽センスにつながったのだろう。彼は、選ばれた天使なのである。(続く)                                        おかげさまで2300回を超えました。拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします。

わっちさん   2012-12-30 00:00:00 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す