閉じる

【アンケートに答えて・『減塩梅こんぶ茶』モニター100名様大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

うま味成分たっぷり♪玉露園のうめこんぶ茶

モニプラさんで、玉露園の「減塩うめこんぶ茶」を送っていただきました。






こんぶ茶好きな私。
嬉しい~~!

普通のこんぶ茶も好きだけど、紀州産の梅干しを使ったこちらの「減塩うめこんぶ茶」もだいすきなの~。

温かくしても冷たくしても、おいしくいただけます♪

今日は、温かいのね!





お茶わんにこんぶ茶をいれて、熱湯をそそぐだけ~。





ふわ~んと梅の香り漂う、おいしいうめこんぶ茶ができあがり~

ほっとする味だわ~。



先日NHKの「クローズアップ現代」と「あさイチ」の中で、こんぶ茶の大きな特徴となる「うま味成分」のことが取り上げられていたのだそう。

「うま味」には昆布から抽出されるグルタミン酸やかつお節、肉等からのイノシン酸、きのこ類からのグアニル酸等があります。
甘み、塩み、苦み、酸味に加わる第5の味覚として、現在世界で注目をされているといった話題がひとつ。
また薬の副作用等で口の中が渇くドライマウスという症状があり、その対策として、東北大学大学院では、口の中の渇きを改善する飲み物としてこんぶ茶をすすめていることが放送されていたそうです。
こんぶ茶を飲むと口の中にある、うま味を感じる受容体が成分を感知して、反射的に保湿に効果的な粘り気のある唾液が出てくるからとのこと。約8割の人が口がうるおったと報告されたんですって。

大好きなこんぶ茶がこんなふうに話題になっているのがうれしくなります。

ちなみに、玉露園のこんぶ茶で使用している羅臼産の昆布は、他の産地のものと比べて、うま味成分となるグルタミン酸が豊富であるという結果も出ているのだそうですよ。



去年は「こんぶ茶でつくる玉露園の魔法のレシピ」が発売されたましたが、今年は、「玉露園のこんぶ茶アイディアレシピ~お手軽ヘルシーうま味たっぷりの81品」が4月26日に発売されたのだそうですよ。
こんぶ茶のうま味をたっぷり使ったレシピ、気になるわ~。








玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中

るいとも   2013-05-05 15:38:22 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す