今日は外での仕事があった主人に体の芯から温まってもらいたいので根菜たっぷりの豚汁にしました!ポッカポカ豚汁材料四人前豚肉100g里芋4個大根10~15cm人参一本しめじ1/2株蒟蒻1枚薄揚げ1枚玉ねぎ1/2~1個出汁900cc信州味噌お玉半分醤油味を整える程度で、小さじ1作り方豚肉は分量外の酒と塩コショウ、片栗粉で揉んでおく。玉ねぎを分量外の油で炒めて火が通ったら、根菜をざっと入れたら軽く炒めて、出し汁900ccを入れて一煮立ち。大根が透き通って来たら、味を入れて、火が通るまで煮込んだら出来上がり。七味唐辛子で上手いんだ温まるー。鮭のムニエルは鮭に酒を振って、小麦粉を軽く叩いて。マーガリン大さじ1をフライパンに入れて、溶け始めたら両面焼く。塩コショウか、4種のペパーで味を整えたら出来上がり!パセリを散らして完成今の生鮭はふっくら油も乗っているので国産!今日は 宮城県産です。ほうれん草を主人の実家から頂いているので、昨日湯がいておきました。簡単甘めの卵焼き。あとは、納豆、海苔、りんごでしたここ2、3日はかなり冷え込んでいてお風呂の温度も変えたり、来ている洋服を変えたり、体温調節もひつようになって来ましたね。週明けからまた寒くなるとのことでどうやって乗り切ろうかなと今から考えているところ。主婦として、洗濯物が冷たく乾かないのが1番辛いかもカラッと乾く夏は好きだけだ、あっつい夏は大嫌いー。タオル類を部屋で干しながら加湿がわりにして、大物は外で3時まで乾かしたら中に入れちゃいます。夕方からストーブが手放せず石油ストーブの我が家は朝と夜中心につけて、昼間は着込んで我慢。あ、真冬はつけますこれから洗濯物が乾かない時期にしっかり突入だなぁ。3日に1度の洗濯している我が家。2人だとそんなに溜まらないので少なく回すのも勿体無いし天気が良い時は周りからかき集めていろんな物一気に洗うことも。以前、毎日シーツやパジャマ、布団カバーから何もかも洗う知人がいて、『毎日シーツやパジャマや布団カバー洗うの!?』と、正直何が正しいのかわからず…え、そういう物でしょうか…パジャマ一週間に一度洗うのは邪道か!?!?…自信喪失主婦とです…【お正月に縁起の良いこんぶ茶を飲もう『減塩こんぶ茶』モニター200名様大募集!】
ぷらむ 2014-12-09 20:00:15 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。
~2月20日